本ページはプロモーションが含まれています。
納骨塔とは?納骨塔に納骨する際の費用や永代供養についても解説
納骨塔とは永代供養のシンボルとなる建築物
納骨塔とは、一般的には永代供養墓の供養塔として建てられる石碑や石塔などを意味します。
塔の下や周囲には納骨室があり、他の遺骨とあわせて埋葬されている場合と骨壺のまま安置されている場合とがあります。
個別の墓標は設置しないので、供養の際は納骨塔に向かって手を合わせます。
その意味で納骨塔は、永代供養後の家族の心の拠り所としての役割もあります。
この記事では、納骨塔と永代供養について解説していきます。
永代供養とは永きにわたり供養をすること
永代供養とは、永きにわたり供養をするという意味で、一般的には寺院や霊園が供養をすることを指します。
現代では、墓を継承できない事情のある人や経済的に墓の購入が難しい人などが、永代供養を選択するケースが増えています。
永代供養の納骨方法には合葬といって他の遺骨と合わせて埋葬する方法と、個人や夫婦単位で一定期間は個別納骨をして、期間が過ぎたら合葬される方法とがあります。
永代供養のメリットは、一般的な墓と比べて費用が安く、墓掃除や墓参りの負担がないことなどです。
その一方で、個別供養の期間が限られていて一度合葬された遺骨は取り出せないというデメリットもあります。
納骨塔に納骨する際の費用
納骨塔に納骨する場合は、永代供養付きで遺骨1体あたり5万~30万円くらいが費用相場です。
骨壺を使用して納骨した場合は、スペースがかかる分、費用も高くなります。
それでも永代供養墓の中ではもっとも安い供養の方法と言えます。
参考までに、その他の方法で納骨した場合の費用についても紹介します。
納骨方法 | 費用相場 | 特徴 |
納骨塔(合葬) | 1体5万~30万円 | ・最初から他の遺骨とあわせて納骨する(合祀)・遺骨は取り出せない・個別納骨のように期間の定めがない |
樹木葬 | 1体40万~100万円 | ・死後は自然にかえるという思想を具現化・墓標の代わりに象徴的な木や植物が植えられ、その周辺に納骨する・個別納骨と合葬を選べる場合があり、個別の方が割高 |
納骨堂 | 1体20万~150万円 | ・屋内の施設に個別に納骨する・気候や天気に関係なく、参拝がしやすい・ロッカー型、仏壇型、自動搬送型などがある・屋外の個別納骨よりも割高になることが多い |
まとめ
納骨塔とは、永代供養をした際に供養のためのシンボルとなる建物です。
塔という名前はついていますが、必ずしも塔の形をしているわけではなく、それぞれの霊園ごとに納骨塔のスタイルはさまざまです。
永代供養をした後も納骨塔に手を合わせることができるので、残された家族の心の拠り所としても納骨塔は重要な意味を持ちます。