MENU

墳墓とは?読み方・意味・類語・世界的に有名な墳墓や英語表記を紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

墳墓とは、遺体や遺骨を埋葬した墓やその場所を指す言葉

墳墓は「ふんぼ」と読み、遺体や遺骨を埋葬した墓やその場所を指す言葉です。昨今注目されている樹木葬や、古墳なども墳墓に該当し、土葬や火葬の区別なく使用されます。

また墳墓の「墳」には、「土を高く盛り上げたところ」という意味があり、墳墓はもともと「土を盛り上げて作った墓」をあらわしています。

墳墓の類語は、墓、塚、土饅頭がある

墳墓の類語には墓、塚、土饅頭があります。

墓は遺体や遺骨を葬ってある場所を指し、墳墓より馴染みのある言葉です。

塚は「つか」と読み、土を小高く盛って築いた墓を指します。

土饅頭

土饅頭は「どまんじゅう」と読み、土を饅頭のように小高くまるく盛り上げた墓を指す言葉です。

 世界三大墳墓は、ギザの大ピラミッド、始皇帝陵、仁徳天皇陵(百舌鳥(もず)・古市古墳群)

世界三大墳墓と呼ばれる、有名な墳墓を3つ紹介します。

① 高さ138m!クフ王のピラミッド

出典:イキカタ編集部

有名なエジプトのピラミッドは、「メンフィスとその墓地遺跡 – ギザからダハシュールまでのピラミッド地帯」という名称で、1979年にユネスコの世界遺産に登録されました。

クフ王のピラミッドは

  • 全長:230m(底辺の長さ)
  • 高さ:完成時は146m、現在は138m
  • 体積:260万立方メートル

世界三大墳墓の中で一番高さがあることで有名です。

② 体積300万立方メートル!始皇帝陵

出典:イキカタ編集部

紀元前221年に中国を初めて統一した秦の始皇帝のお墓です。「秦始皇帝陵及び兵馬俑坑」という名称で、1987年にユネスコの世界遺産に登録されました。

西安の東約30kmに位置しており

  • 全長:350m
  • 高さ:76m
  • 体積:300万立方メートル

世界三大墳墓の中で体積が一番大きいことで有名です。

③ 全長486ートル!仁徳天皇陵古墳(百舌鳥・古市古墳群)

出典:文化庁 日本の世界遺産一覧 百舌鳥・古市古墳群-古代日本の古墳群-

大阪府の「 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん) 」は、2019年にユネスコの世界遺産に登録されました。

堺市の「百舌鳥」、羽曳野市・藤井寺市の「古市」の2つからなる百舌鳥・古市古墳群は、4世紀後半から6世紀前半にかけて200基を超える古墳が築造された巨大古墳群です。

堺市にある仁徳天皇陵古墳は

  • 全長:486m
  • 高さ:35.8m
  • 体積:140万立方メートル

世界三大墳墓の中で全長が一番長いことで有名です。

美しい墳墓は、タージマハール、グーリ・アミール廟、ミロゴイ墓地

世界には美しい墳墓があります。代表的な3つの墳墓を紹介します。

① タージマハール

出典:イキカタ編集部

インドのタージマハールは、ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、1631年に死去した愛妃ムムターズ・マハルのために建設。華麗で壮麗な建造物はインドを代表する観光資源となっています。

1983年にユネスコの世界遺産に登録されました。

② グーリ・アミール廟

出典:イキカタ編集部

ウズベキスタンのサマルカンドにあるグーリ・アミール廟は、ティムール朝建国者のティムールとその家族のお墓です。

サマルカンドはシルクロードの要衝として栄え、「文化交差路サマルカンド」という名称で2001年ユネスコの世界遺産に登録されています。

③ ミロゴイ墓地

出典:イキカタ編集部

クロアチアの首都・ザグレブにあるミロゴイ墓地は、広大な敷地をもつ墓地です。ミロゴイ墓地の周辺は壮麗な建造物が囲み、まるで宮殿のようです。ヨーロッパで最も美しい墓地といわれています。

墳墓を英語で「repository」または「tomb」とあらわす

墳墓は英語で「repository」または「tomb」とあらわします。

類語の表記もあわせて紹介します。

墓:「grave」
塚:「barrow」または「tumulus」

目次
閉じる