本ページはプロモーションが含まれています。
先勝とは?適した行事と時間帯を選ぶ行事・吉凶の時間帯や勝負事に良いと言われている理由を解説
先勝とは「何事も急ぐ方がいい」と考えられている六曜のひとつ
先勝とは「先んずれば勝つ」との意味合いをもつ六曜の日柄の一つです。読み方は、「せんちょう・せんかち・さきがち」と読み、どの読み方を使用しても問題ではありません。
吉の時間帯は午前
「先んずれば勝つ」との意味合いが表すとおり「何事にも急ぐ方がよい」と解釈されています。そのため、先勝が吉とされる時間帯は午前中です。
一方で、先勝の午後は凶とされています。六曜が気になる場合は、日柄の持つ意味合いを重視し、予定することは午前中に済ますことが良いといえるでしょう。また、六曜の考え方として「午後二時まで」が午前と考えられています。「午後二時」を境に吉凶が変わると覚えておくと良いですね。
時間帯に配慮すべき行事と終日実施できる行事とは?
「先んずれば勝つ」という意味合いから、慶事シーンに重宝されている日柄のひとつとです。慶事だけでなく終日実施できる行事もありますが、反対に実施すべきでない行事もあり、それぞれの行事を理由と共にご紹介していきます。
午前中に実施した方が良いと考えられている行事
行事 | 理由 |
入籍 | 午前中が吉であるため、先勝の午前中に入籍することはオススメできるといえます。急ぐことが良いと考えられている日柄のため、なるべく早い時間帯に入籍すれば、縁起を担ぐことにも繋がるでしょう。 また地域によっては、お祝い事の実施にはあえて先勝を好む場合もあります。 |
結婚式・ 披露宴 | 結婚式や披露宴も、入籍同様に今後の幸せを願うために縁起を担ぎたい行事です。先勝の日柄に予定する場合は、午前中に済ませるか、スタート時間を午前中に設定すると良いでしょう。 |
お参り(お宮参りや七五三、祈願など) | 子どもの成長や健康等を願うお宮参り・七五三などを先勝に実施する場合は、午前中の実施がおすすめです。さらに、神社での祈祷は午前中が吉と考えられているため、先勝の午前中は適したタイミングだといえます。 しかし、神式と六曜には関係性がないため、時間帯を気にせず実施することにも問題はないといえます。 |
引っ越し | 新しいスタートである引っ越しも、縁起を担ぎたい予定の一つ。人気の高い六曜は大安ですが、予約が集中し予定が取りづらい場合や設定料金が割高の場合も。その点、先勝の午前中の実施であれば、こういった問題の解消にも役立ち、縁起も担ぐことが可能です。 |
納車 | 無事故を願うためにも、納車日は縁起の良い日に設定したいと考えることも多いものです。大安が人気の日柄ではありますが、先勝の午前中であれば問題はありません。 |
訴訟・裁判 | 先勝は、急ぐことがよいと考えられているだけでなく、急用や訴訟、裁判によい日でもあります。その理由は「先んずれば勝つ」との意味があるため。積極的に行動すれば良い結果が得られると解釈されており、訴訟や裁判を予定する場合は、先勝の午前中に実施するよう検討すると良いでしょう。 |
一日を通して実施しても問題ないとされる行事
行事 | 理由 |
葬儀・告別式 | 仏教用語にもとらえられがちな六曜ですが、実は関係性はありません。さらに、葬儀や告別式は、故人を偲ぶために実施する行事であり、勝負事ではありません。そのため、先勝の日柄であっても時間帯を問わず実施しても問題ないとされています。 |
法事 | 法事も仏教の考え方の元で実施される行事です。六曜と仏教の関係性がないことから、日柄を重視せずとも実施してよいといえます。 しかし、参加者の中には六曜を注視している方もいることでしょう。参加者の思考に配慮するのであれば、午前中からの実施がよい場合もあります。 |
避けることが多い行事
行事 | 理由 |
通夜 | 通夜は故人を弔うために実施する行事です。仏教と六曜に関係性がないという仏教の視点からすると、先勝に通夜を実施することに問題はありません。 しかし、六曜の並び順から先勝の翌日が友引になることを理由に、通夜を先勝に実施することを避ける傾向にあります。先勝に通夜の実施が重なりそうなら、葬儀場や火葬場の公休日もチェックすることが大切です。 |
葬儀は友引を避ける傾向がある
前述したとおり、六曜と仏教に関係性はありません。しかし「友を招く」と考えられている友引は、宗派による違いがあるとはいえ、葬儀を実施しない傾向にあります。この考え方から、葬儀場や火葬場の定休日等と設定している場合もあるため、予定する際は注意が必要です。
六曜について
六曜は日々の吉凶を占う目的の考え方です。日柄には6種類があり、先勝の他は「友引(ともびき)、先負(せんぷ)、仏滅(ぶつめつ)、大安(たいあん)、赤口(しゃっこう)」です。それぞれが示す吉凶の時間帯も異なり、意味することや適した行事にも違いがあります。予定する行事に合わせて、実施する日柄を検討していくと良いですね。
しかし、前述したとおり六曜と仏教に関係性はありません。宗教からきている考え方ではなく、あくまでも私たちの生活に根付いた昔からの考え方だということも理解しましょう。
先勝とは慶事にも選ばれる日柄で勝負事に吉と吉とされる日
「先んずれば勝つ」との意味がある先勝は、何事も急ぐことがよいと考えられている日柄です。特に縁起を担ぎたい入籍や結婚式、お宮参りなどの祈祷などの慶事で重宝されている日柄でもあります。他にも訴訟や裁判の日程に選ばれることも多いです。
その一方で、通夜には適さないと考えられています。その理由は、六曜の並び順から翌日が友引になること。日柄の意味合いに注目するだけではなく、葬儀場や火葬場の定休日等も考慮し通夜を予定していくことがオススメです。
とはいえ、仏教と六曜には関係性がありません。そのため時間帯を問わず法事や葬儀を実施することに問題はないのです。通夜を除く弔事を先勝に予定する場合は、参加者の都合や思考に配慮しながら予定を立てていくと良いでしょう。