本ページはプロモーションが含まれています。
布教とは?宗教の教えを広めること?類語や英語訳も紹介
布教とは宗教の教えを広めること
布教とは、信仰する宗教の教理を説いて一般に広めることです。
読み方は「ふきょう」。英語訳は「proselytize(改宗・勧誘する)」。類語には、宣教、伝道などがあります。
日本におけるキリスト教宣教の第一人者「フランシスコ・ザビエル」
日本史の中で布教と聞くと、日本に初めてキリスト教を伝えたことで知られる、イエズス会の宣教師「フランシスコ・ザビエル」を思い浮かべるという人も多いのではないしょうか。
東洋の使徒と呼ばれたザビエルは、周防国(現在の山口県の一部)の戦国大名・大内 義隆から宣教の許可と住居兼教会が与えられ、約2ヵ月の間で約500人もの人に洗礼を授けたとされています。
日本滞在後に訪れた中国で亡くなりますが、日本国内にはザビエルを教会の守護聖人とする教会が数多く残されています。
布教活動とは何をするのか?〜オタクの言う「布教」って?〜
布教とは、宗教を広めることを意味するため、布教活動とは「宗教を広める活動全般」を指します。現代でも宗教の布教活動は戸別訪問や街頭などでも行われていますが、これが転じてアニメやゲームなどのファンを増やす活動をオタクの布教活動と呼ぶこともあります。
これは、お気に入りのアニメやゲームの愛好者である「オタク」が自分の好きなキャラクターや作品などの魅力を周りの人たちに広めることを意味します。
気に入った作品を愛し、熱を注ぐことで信者化したオタクが推しを広める姿は、救済を目的に宗教を広める布教と通づるものがあるのかもしれませんね。
布教についてよくある質問
まとめ:布教とは宗教やハマっているアニメやゲームなどを周囲に推し広めること
布教とは、信仰する宗教の教理を説いて一般に広めることで、現代でも戸別訪問や街頭などで布教活動が行われています。
一方、自分が愛してやまないアニメやキャラクター、ゲームなどの愛好者で「オタク」と呼ばれる人たちが、素晴らしさを広く発信し、ファンを増やす活動(推し活)のことをオタクの布教活動と呼ぶことがあります。
同じものを共有する仲間を増やしていくという点で、宗教の布教活動と似ているところがあるのかもしれませんね。