MENU

13回忌とは?年忌法要早見表で予定を紹介。意味、法要の流れや香典・服装などのマナーも解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

13回忌とは故人が亡くなって12年目に行う法要のこと

13回忌とは亡くなって12年目の法要のことを指します。亡くなった年を1年目とする「数え年」での数え方です。

たとえば2000年に亡くなったとすると、12年目の2012年が13回忌の年です。

13回忌は故人が大日如来(だいにちにょらい)と一つになる日

13回忌は故人が大日如来と一体化する日とされています。

大日如来とは、真言密教の教主である仏で、太陽を司る毘盧遮那如来(びるしゃなにょらい)が進化した如来です。

大日とは大きな日輪を意味し、密教においては「宇宙すべて」を表します。釈迦如来(しゃかにょらい)も含め、すべての生命を生み出したのが大日如来と言われています。

故人は13年の歳月を経て、宇宙そのもののような大きな存在になるということです。

13回忌は年忌法要の1つ

13回忌は、命日から節目の日や年に行う年忌法要の一つです。

亡くなって七日目に初七日、そして四十九日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌と続きます。本来ならば、該当する日に行うものですが、仕事や学校の都合などがあるため、該当する日に近い土日に行うケースが多いです。

年忌法要早見表

年忌法要は事前に確認しておいた方が、後々の予定が立てやすいものです。年忌法要早見表を参考に、今後どのタイミングで法要がくるのかを理解しましょう。

逝去の年1周忌3回忌7回忌13回忌17回忌23回忌27回忌33回忌37回忌50回忌
2021年           2022年 2023年 2027年 2033年 2037年 2043年 2047年 2053年 2057年 2070年
2020年2021年2022年2026年2032年2036年2042年2046年2052年2056年2069年
2019年2021年2025年2031年2035年2041年2045年2051年2055年2068年
2018年2024年2030年2034年2040年2044年2050年2054年2067年
2017年2023年2029年2033年2039年2043年2049年2053年2066年
2016年2022年2028年2032年2038年2042年2048年2052年2065年
2015年2021年2027年2031年2037年2041年2047年2051年2064年
2014年2026年2030年2036年2040年2046年2050年2063年
2013年2025年2029年2035年2039年2045年2049年2062年
2012年2024年2028年2034年2038年2044年2048年2061年
2011年2023年2027年2033年2037年2043年2047年2060年
2010年2022年2026年2032年2036年2042年2046年2059年
2009年2021年2025年2031年2035年2041年2045年2058年
2008年2024年2030年2034年2040年2044年2057年
2007年2023年2029年2033年2039年2043年2056年
2006年2022年2028年2032年2038年2042年2055年
2005年2021年2027年2031年2037年2041年2054年
2004年2026年2030年2036年2040年2053年
2003年2025年2029年2035年2039年2052年
2002年2024年2028年2034年2038年2051年
2001年2023年2027年2033年2037年2050年
2000年2022年2026年2032年2036年2049年

13回忌の次の法要は?

13回忌の次は17回忌です。その後、23回忌、27回忌、33回忌、37回忌、50回忌と法要は続きますが、年を追うごとに簡素化される場合もあります。

遠い場所に住んでいる親族がいるケースも考えられます。なかなか集まる機会がないのであれば、法要で集まった際に次の法要の大まかな日程などを決めておくのも良い方法です。

13回忌法要の流れ

13回忌は、内輪の集まりのみで法要は特にしないケースも考えられます。

しかし家族の考えにより従来通りの法要をする場合もあります。その際の流れを紹介します。行う場所は自宅やお寺、斎場、ホテルなど人それぞれです。

  1. 僧侶の読経
  2. 参列者のお焼香
  3. お墓参り(お寺で行う場合)
  4. 参列者に「お斎(おとき)」と呼ばれる食事をふるまう

法要にかかる時間は読経、焼香で1~1時間半くらい、食事で1~2時間くらいが目安です。

13回忌法要のマナー

13回忌の法要のマナーも気になるものです。これから法要の予定がある方のみでなく、予定のない方も把握しておくと今後に役立つでしょう。

服装はダークスーツやアンサンブルなどの略喪服

13回忌の服装は喪主、男女共に略喪服が一般的です。男性はダークスーツ、女性はアンサンブルやワンピースなどが望ましいでしょう。

13回忌法要は予定が立てられているため、予め用意しておくことができます。略喪服は急な通夜や三回忌以降の法要で着用するので、男女共に1着はほしいものです。

男性

男性の略喪服はダークスーツです。

  • 色:ダークグレー、黒、濃紺など地味な色
  • 無地かそれに近いもので光沢のある生地、柄が目立つものは避ける。
  • シャツ:白無地
  • ネクタイ:黒無地か黒の織り柄、またはダークグレー
  • 靴:黒やグレーの飾りのないもの
  • 靴下:黒

女性

女性の略喪服はアンサンブルかワンピース、またはパンツスーツ

  • 色:黒、ダークグレー、濃紺などの地味な色
  • スカート丈:ひざより下
  • 無地か無地に近い柄物
  • 肌の露出を避ける。
  • バッグ:黒がふさわしく、革のものや金属の装飾があるものは避ける。
  • 黒か暗めの色のストッキングを着用
  • 靴:黒がふさわしいが、グレーや紺の飾りのないパンプスでも可

子供

子供の場合は大人ほど、厳しい制約はありません。園や学校の制服を着せるのが無難ですが、制服がない場合は暗い色の服装がふさわしいです。

靴はフォーマル用があれば良いのですが、ない場合はスニーカーでも大丈夫です。ただし、汚れを落としてきれいにしておきましょう。

お布施の額

お布施の額に明確な決まりはありません。一般的には1~5万円という場合が多いです。気になる場合は、菩提寺に尋ねてみてください。

お布施を渡すタイミング

自宅に僧侶を招く場合は、法要前に渡すのが一般的ですが、タイミングを逃してしまった場合は、法要後でも失礼ではありません。

寺院で行う場合は、受付があればそこで渡します。

参列する場合の香典の額

参列する場合の香典の額は故人との関係により異なります。

  • 実の親:法要のみの場合は1~5万円、会食がある場合は2~5万円。
  • 祖父母:法要のみの場合は1~3万円、会食がある場合は2~3万円
  • 親戚:法要のみの場合は5000~3万円、会食がある場合は2~3万円(つきあいの深さにもよります。)
  • 友人:法要のみの場合は5000~1万円、会食がある場合は1~2万円
  • 夫婦で参列する場合:法要のみの場合は2~5万円、会食がある場合は3~5万円
  • 子供を含め家族で参列する場合:一人あたり5000~1万円(法要のみの場合は子供分を上乗せしなくても良いです。)

お供えもの

お供えものは生花やお線香、果物の他、故人が好きだったものを選ぶケースが多いです。または「御供物料」として現金を持参する場合もあります。

生花とお菓子をセットにしたお供え物のセットや、果物の盛りかごなどがインターネット通販でも手に入ります。買いに行く時間がない方は、こういった通販を利用するのもありです。

参照 楽天市場:

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/13+%E5%9B%9E%E5%BF%8C+%E3%81%8A%E4%BE%9B%E3%81%88+%E7%89%A9/

香典返しに悩んだらこちらがおすすめ!

香典返しに何を渡したらいいのか悩みますよね。大規模な葬儀の場合は葬儀会社に一任してもいいと思いますが、家族葬など小規模な葬儀の場合は出席者の人数も少ないため、香典にもこだわりたいですよね。そこで、ここでは香典や内祝いにも使える冠婚葬祭向けギフト業者を紹介します。

おこころざし.com

おこころざし.com

法事や香典返しに特化した専門オンラインショップ。一度に多くの方へのお返しに便利なカタログギフトをはじめ、仏事にふさわしいタオルや食品などを幅広く取り揃えています。

カタログギフトのハーモニック

カタログギフトのハーモニック

業界トップの品揃えと高品質で、お客様にご満足いただけるカタログギフトを提供しているハーモニック。20種類以上のカタログギフトを、贈り先や用途に合わせて取り揃えています。

また、すべてのカタログギフトは全国送料無料!ラッピングやのし、リボンから挨拶状、手提げ袋まで、すべて無料でご利用いただけます。さらに、ご購入金額の5%を還元するお得なポイントシステムもご用意しています。

シャディギフトモール

シャディギフトモール

贈り物ならば、内祝いから中元、歳暮、おせち、母の日、父の日まで、ギフト専門店シャディの公式オンラインショップがおすすめです。『シャディ株式会社』は1926年創業のギフト専門店で、公式通販サイト「シャディギフトモール」では1万点以上の商品を取り揃えています。

包装やのし紙、紙袋、メッセージカードも無料で用意しており、出産内祝い、結婚内祝い、快気祝い、香典返し、出産祝い、結婚祝い、お中元、お歳暮、おせち、入進学内祝い、手土産、母の日、父の日など、さまざまな用途に対応しています。さらに、カタログギフトの提案や特典のキャンペーンも充実しています。また、新規会員登録で500円クーポンがもらえたり、出産内祝いキャンペーンではベビーグッズ、結婚内祝いキャンペーンでは今治タオルがもらえるなど、お得な企画もあります。

贈り物のコンシェルジュ リンベル

贈り物のコンシェルジュ リンベル

創業以来、1億冊以上の利用実績を誇るカタログギフトのトップブランドです。年間950万件のギフト受け取り実績があり、受け取った方の94%から満足の評価を得ています。

業界トップの品揃えと、時代に合った高品質な商品ラインナップを提供。結婚引出物や結婚・出産の内祝い、香典返し、お中元・お歳暮など、さまざまな冠婚葬祭や贈り物に最適なカタログギフトをご用意しています。贈られた方が自分の好みに合わせて商品を選べるのが特徴です。贈答のプロが厳選したアイテムや、食品、洋菓子、日用品、産地商品など、幅広い品揃えも魅力的です。

まとめ:年忌法要の一つである13回忌法要を滞りなく終えたい

13回忌法要は命日から節目の日や年に行われる年忌法要の一つで、故人が亡くなって12年目に行われます。その後は23回忌、27回忌…50回忌と続きます。

内輪で集まるのみで、法要を行わないケースもありますが、行う場合は従来通りに導師の読経や参列者の焼香を行います。

参列の服装はダークスーツやアンサンブル、ワンピースなどの略喪服です。お布施や香典、お供えものなどを持参します。

家族にとっては12年たっても、故人との思い出は忘れられない大事なものです。故人への思いを胸に手を合わせましょう。

目次
閉じる