MENU

繰り上げ法要とは?喪主のすべき準備や香典返しについて徹底解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

繰上げ法要とは初七日法要を葬儀当日に行うこと

繰り上げ法要とは本来は別の日に行う初七日法要を、葬儀の当日に繰上げて行うことです。最近は遺族や親族が遠方に住んでいて何度も出てくるのが困難、仕事が忙しく休めないなどの諸事情のために法要を一度で済ませる傾向があります。

地域によっては四十九日を繰上げて行うこともあります。特に北海道では開拓地で忙しい人が多かったためか昔から繰上げ法要が行われていました。

とはいえ「繰り上げ法要」なかなか聞き慣れない言葉です。そこで繰り上げ法要についてさらに深掘りをしてその種類を解説。さらに、お布施や葬儀の進め方など喪主側の準備や、香典など参列者側の注意点についても紹介していきます。

繰上げ法要には2種類ある

繰り上げ法要(繰上げ初七日)には戻り初七日、式中初七日の2種類があります。それぞれの特徴について解説していきます。

戻り初七日

戻り初七日は現在多く行われている繰上げ初七日のやり方です。葬儀を終えた後に火葬を済ませ、故人の遺骨とともに法要を行います。その際、故人に付き添うのは遺族と親族のみです。参列者は法要後に帰宅という形になるので時間の拘束は短いでしょう。遺骨とともに法要を行う点は本来の初七日に近いです。

式中初七日

式中初七日は法要後に、そのまま初七日法要を行うやり方です。ただ、葬儀、初七日法要と続くために参列者の時間的拘束が長くなってしまうのが欠点です。初七日法要が終わると火葬になります。場合によっては、火葬の待ち時間に精進落としと言われる僧侶や参列者にふるまう会食を行うこともあるでしょう。

ただし、寺社によっては火葬前に初七日を行わない場合があるので、喪主が事前に確認しなければいけません。

繰上げ法要の準備

喪主がすべき繰上げ法要の準備を紹介します。寺院・参列者への連絡や会食・引き出物の準備についてです。

寺院・参列者に連絡

法要の日時を菩提寺があれば連絡します。もしも故人が遠方に住んでいても、菩提寺に連絡をしてください。葬儀の日程などは僧侶の都合も考慮してきめましょう。菩提寺の僧侶が来られない場合は、同じ宗派の僧侶を紹介してもらえます。

参列者への連絡も大事でしょう。まずは家族などの血縁の濃い親族からです。その次は勤務先や関係団体になります。しかし、血縁者や仕事関係でなくても、故人と親しくしていた人には知らせるべきです。いざというときに備えて、生前から故人の交際範囲は把握しておいてください。

会食や引き出物の準備

通夜ぶるまいや精進おとしのような会食、参列者に渡す引き出物の用意もあります。葬儀社に頼む場合はパック料金でついている場合もあるので、担当者と相談しましょう。

コロナ禍の場合、感染の危険がある会食を控えるために、葬儀社によるさまざまな工夫があります。たとえば、折り詰めやお弁当のテイクアウト、グルメのカタログギフトなどです。会食を実施する場合は、部屋の換気、飛沫防止のためのパーテーションなどの工夫が必要でしょう。

お布施の金額は葬儀と変わらず

お金に関することは、喪主が中心になって決めましょう。繰上げ法要の場合のお布施は、葬儀のお布施と合わせて渡します。そのため、別途に用意しなくて大丈夫です。けれども、それとは別に「お車代」「お膳料」は必要になります。

「お車代」と「お膳料」は必要

お布施は葬儀のお布施と一緒で大丈夫です。繰上げ法要のためのお布施の用意はいりませんが、「お車代」「お膳料」は包みましょう。お車代は別の場所に移動する際に渡します。お膳料は僧侶が会食に同席しない場合です。

お車代他の会場に移動する際に渡す5,000円~10,000円
お膳料僧侶が会食を一緒にしない場合5,000円~10,000円

「お車代」と「お膳料」は白封筒に入れる

「お車代」「お膳料」は郵便番号がついていない白封筒に入れて僧侶に渡します。その際、封筒の表部分に「お車代」もしくは「お膳料」と書きましょう。その下に○○家というように名字か、喪主のフルネームを書きます。

裏側の左側に金額と住所を書きます。その際、左が金額、右が住所です。金額を書く際は5,000円の場合「金伍阡円也」と書きます。10,000円の場合は「金壱萬圓也」と書きましょう。

繰上げ法要の香典返し

喪主が関わる繰上げ法要の香典返しについて紹介します。まずは参列者の渡し方にどんな違いがあるかです。そして、当日参列者に同じ品物を香典返しとして渡し、高額香典の人のみ後日送るやり方も解説します。

参列者の香典の渡し方はさまざま

参列者はどんな香典の渡し方をするでしょうか。考えられるパターンを挙げてみます。

  • 葬儀と法要別々の香典を持参する
  • 葬儀の時にまとめて香典を持参する
  • 葬儀の時に香典を持参し、法要の際は品物を持参する

このように、人それぞれの渡し方があるのを把握しておきましょう。

高額の香典の人のみ後日返し

高額の香典の人のみ後日、香典返しの品物を渡すやり方を紹介します。まず、葬儀、繰上げ法要の参列者に香典返しとして同じ品物を渡しましょう。その中で高額の香典の人のみ後日、香典返しの品物を渡します。

香典返しは、どんなものが良いか悩む人が多いでしょう。金額は頂いた香典額の半額程度のものです。基本的に食べたり使ったりすることで消えてなくなる消え物が良いとされています。インターネット通販、葬儀社で購入することも可能です。良く選ばれるものを挙げますので、参考にしてください。

  • お菓子、海苔、お茶やコーヒーなどの食べ物や飲み物
  • 石鹸や洗剤のように使ったらなくなる生活用品
  • 先方に選んでもらうカタログギフト

繰上げ法要の注意点

繰上げ法要を取り入れている人は多いですが、注意点もあります。喪主側と参列者側で挙げてみました。

喪主側の注意点

喪主側から見た注意点です。

  • 繰上げ法要に難色を示す人がいる場合、親戚間での話し合いが必要
  • 地域によっては慣習があるので調べておく
  • 菩提寺に相談して、法要のOKをもらってから葬儀社に頼む
  • 葬儀社との連絡を密にして認識の違いがないようにする

喪主が中心になり、遺族や親戚と話し合って繰上げ法要を決めましょう。地域の慣習などは年配者や役所に聞いてみると良い情報を得られます。

まずは菩提寺に相談して法要のOKをもらってから、信頼できる葬儀社に頼んでください。葬儀社とは連絡を密にして、認識の違いがないようにすることも大事です。

参列者側の注意点

参列者側の繰上げ法要の注意点も挙げてみます。

  • 香典は葬儀と初七日を合わせた額でいい
  • 精進落としに参加する場合は別途の支払いはいらない

香典を葬儀の分、初七日の分と分けて渡すべきか悩む場合もあるでしょう。この場合は両方合わせた額で1回渡すのみで大丈夫です。また、精進落としに参加する場合の費用は特にかかりません。けれども、気になるのであれば、心持ち香典を多めにしても良いでしょう。

香典返しに悩んだらこちらがおすすめ!

香典返しに何を渡したらいいのか悩みますよね。大規模な葬儀の場合は葬儀会社に一任してもいいと思いますが、家族葬など小規模な葬儀の場合は出席者の人数も少ないため、香典にもこだわりたいですよね。そこで、ここでは香典や内祝いにも使える冠婚葬祭向けギフト業者を紹介します。

おこころざし.com

おこころざし.com

法事や香典返しに特化した専門オンラインショップ。一度に多くの方へのお返しに便利なカタログギフトをはじめ、仏事にふさわしいタオルや食品などを幅広く取り揃えています。

カタログギフトのハーモニック

カタログギフトのハーモニック

業界トップの品揃えと高品質で、お客様にご満足いただけるカタログギフトを提供しているハーモニック。20種類以上のカタログギフトを、贈り先や用途に合わせて取り揃えています。

また、すべてのカタログギフトは全国送料無料!ラッピングやのし、リボンから挨拶状、手提げ袋まで、すべて無料でご利用いただけます。さらに、ご購入金額の5%を還元するお得なポイントシステムもご用意しています。

シャディギフトモール

シャディギフトモール

贈り物ならば、内祝いから中元、歳暮、おせち、母の日、父の日まで、ギフト専門店シャディの公式オンラインショップがおすすめです。『シャディ株式会社』は1926年創業のギフト専門店で、公式通販サイト「シャディギフトモール」では1万点以上の商品を取り揃えています。

包装やのし紙、紙袋、メッセージカードも無料で用意しており、出産内祝い、結婚内祝い、快気祝い、香典返し、出産祝い、結婚祝い、お中元、お歳暮、おせち、入進学内祝い、手土産、母の日、父の日など、さまざまな用途に対応しています。さらに、カタログギフトの提案や特典のキャンペーンも充実しています。また、新規会員登録で500円クーポンがもらえたり、出産内祝いキャンペーンではベビーグッズ、結婚内祝いキャンペーンでは今治タオルがもらえるなど、お得な企画もあります。

贈り物のコンシェルジュ リンベル

贈り物のコンシェルジュ リンベル

創業以来、1億冊以上の利用実績を誇るカタログギフトのトップブランドです。年間950万件のギフト受け取り実績があり、受け取った方の94%から満足の評価を得ています。

業界トップの品揃えと、時代に合った高品質な商品ラインナップを提供。結婚引出物や結婚・出産の内祝い、香典返し、お中元・お歳暮など、さまざまな冠婚葬祭や贈り物に最適なカタログギフトをご用意しています。贈られた方が自分の好みに合わせて商品を選べるのが特徴です。贈答のプロが厳選したアイテムや、食品、洋菓子、日用品、産地商品など、幅広い品揃えも魅力的です。

まとめ:繰上げ法要の喪主の役割は各所への連絡やさまざまな準備

繰上げ法要の喪主の役割は親戚や参列者への連絡やお寺への連絡があります。他に「お車代」「お膳料」といったお金に関わることなど幅広いです。一人で抱え込まず、周囲とよく相談して有事を乗り切りましょう。

目次
閉じる