MENU

デイサービスとは?利用方法や費用・種類・メリットやデメリットを解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

デイサービスは日帰りで受けられる介護サービス

デイサービスとは日帰りで施設に通って受けられる介護サービスで「通所介護」ともいわれます。

受けるサービスは日常生活の維持、機能向上のための機能訓練の他、食事や入浴ですが、その介護度によっても異なります。この記事ではデイサービスの意味やメリット、デメリットの他に費用や種類、受けるまでの流れについても解説しましょう。

デイサービスで受けられるサービス

デイサービスで受けられるサービスは施設によっても違いがありますが、主にどんなものがあるか挙げてみましょう。

  • 歩行訓練などの運動機能回復の訓練
  • 関節を動かす訓練
  • 誤嚥を予防するための口の体操
  • 食事やおやつ
  • 自力で入浴できない人のための入浴サービス
  • ゲームや手先を使う制作などのレクリエーション
  • 歌を歌うなどの音楽

要介護1~5の人が受けられる

デイサービスを受けられる人は要介護1~5の認定を受けた人のみです。数字が大きくなるほどに介護が必要な度合いが上がります。そのため受けられるサービスも増え、それに伴い料金は少しずつ高くなるでしょう。しかし介護保険を使えるため極端に重い負担ではないです。

親にデイサービスを受けてもらいたいと思ったら、まずは要介護認定を受けてデイサービスを受けられる介護度かどうか判断してもらう必要があります。その結果、要支援という認定であれば、サービスを受けることはできません。

デイサービスを利用するまでの流れ

デイサービス利用までの流れを紹介します。まずは要介護認定を申請、認定後にはケアプランを作成し、施設を選ぶという順番です。

要介護認定を申請

まずは住んでいる市区町村の窓口で要介護認定を申請しましょう。その後、市町村の看護師資格のある職員が自宅を訪問し、認定調査といわれる聞き取り調査をします。調査後、かかりつけ医の意見書も元に介護認定が行われるのです。

介護認定で要介護1以上に認定されたら、デイサービスなどの介護保険サービスを受けられます。

認定後にケアプランを作成

介護1以上に認定されたら、ケアマネージャーがケアプランを作成します。介護の度合いによって受けられるサービスは異なるので、詳しくはケアマネージャーに相談しましょう。

ケアマネージャーがケアプランを作成する際は、本人や家族の希望に沿った形で進めます。どのようなサービスを希望するかは家族で話し合いましょう。

施設を選ぶ

本人に合う施設を選びます。見学することもできるので、ケアマネージャーと相談しながらより良い施設を考えましょう。

たとえば、介護1で身体機能が問題ない人が希望するのであれば、マシンなどを使った軽い運動をおこなえる施設、また絵を描くのが好きな人であれば絵画や塗り絵を楽しむことができる施設など、さまざまな選択ができるのです。

デイサービスの費用の目安

介護保険を使った場合のデイサービスの費用の目安を紹介します。介護のレベルや施設によっても費用は異なります。

要介護1:3時間以上で1回400円~

要介護1は着替えや排泄などの基本的な動作は自分でできますが、部分的に助けがいる状態です。たとえば、認知症の兆しがあって物忘れが激しい、身体的な機能の一部に衰えがあるなどです。

要介護2:3時間以上で1回450円~

要介護2は要介護1よりも手助けが必要です。家事、買い物の他に排泄や食事なども一人では厳しい状態でしょう。

要介護3:3時間以上で1回500円~

要介護3になるとさらに厳しくなり、自力で立ち上がったり動いたりできません。認知症の症状も進むため、徘徊なども多くなり目が離せない状態です。

要介護4:3時間以上で1回550円~

要介護4になると重度です。いきなり判定される介護度ではないので、病気や事故などの原因で体が弱っている場合が多いでしょう。食事や排せつ、歩行などの日常生活が介助なしではできません。

要介護5:3時間以上で1回600円~

要介護5は1~5の中で一番重く寝たきり状態です。自ら動くことができないため、認知症特有の徘徊はありません。意思の疎通はできませんが、大きな声で何かしら訴えることもあります。デイサービスよりも専門的なケアができる特別養護老人ホームなどへの入居が望ましい状態です。

介護度時間    1回の金額の目安
介護13時間~5時間未満
5時間~7時間未満
7時間~9時間未満
400円~450円
600円~650円
700円~750円
介護23時間~5時間未満
5時間~7時間未満
7時間~9時間未満
450円~500円
700円~750円
800円~850円
介護33時間~5時間未満
5時間~7時間未満
7時間~9時間未満
500円~550円
800円~850円
900円~1,000円
介護43時間~5時間未満
5時間~7時間未満
7時間~9時間未満
550円~600円
900円~1,000円
1,000円~1,200円
介護53時間~5時間未満
5時間~7時間未満
7時間~9時間未満
600円~700円
1,000円~1,200円
1,100円~1,300円

デイサービスの種類

デイサービスには種類があります。この記事では特化型デイサービス、認知症のケアに適したデイサービス、宿泊ができるデイサービスの3つを紹介します。

特化型デイサービス

特化型デイサービスは目的をもって取り組むサービスで、施設によって違いがあります。以下に例をあげてみましょう。

  • リハビリサービス
  • 料理教室や簡単なスポーツができるサービス
  • 高齢者向けのマシーンによる機能回復サービス

認知症のケアに適したデイサービス

認知症が気になる人は認知症ケアに適しているデイサービスはいかがでしょうか。認知症専門のスタッフが常駐している施設ならば安心です。少しでも認知症の進行を遅らせるには、人と接して刺激を受けることが大事でしょう。

このサービスの特徴は認知症の人のみを受け入れているところです。一般的なサービスよりも認知症に対するケアに重点を置いています。

宿泊ができるデイサービス

施設にもよりますが、宿泊ができる場合もあります。別途料金かかりますが、急用ができて困ったときなどに利用でき便利でしょう。

家族が介護に疲れ果てたときや、子供の受験で家庭内が落ち着かないときなどに利用するのもありです。日頃からデイサービスで利用し、利用者とスタッフが良い関係でいれば、気持ちよく宿泊できるでしょう。

デイサービスのメリット

デイサービスのメリットは人によってさまざまです。この記事では利用者が心身ともに元気でいられる、介護する家族の助けになるということを取り上げてみます。

利用者が心身ともに元気でいられること

デイサービスのメリットは、利用者が心身ともに元気でいられることです。高齢者がどこにも行かずに家に閉じこもっていると、毎日がつまらないものになり気持ちが荒んでしまいます。そんな状況にならないためには、時には外に出て気持ちを発散させた方が良いでしょう。

しかし、高齢者になるとなかなか一人で外に出ることができない場合もあります。中には認知症が始まっている人もいるでしょう。そんな高齢者の気持ちや体の状態を理解したスタッフや、同じ立場の高齢者とともに楽しく過ごせる場がデイサービスです。

介護する家族の助けになる

認知症が始まって物忘れなどが顕著になってきたり、身体の機能が衰えてきたりした高齢者を介護するのは、なかなか大変なことです。どんなに愛情があっても疲れてしまうのは仕方がないでしょう。

そんな家族を助けてくれるのがデイサービスです。時にはデイサービスに任せて介護から解放されれば、ストレス解消になります。気持ちがリフレッシュされれば、高齢者が家に戻ってきたときに優しくできるものです。

デイサービスのデメリット

デイサービスのデメリットは本人が行きたがらない、費用が掛かると言ったことが考えられます。それぞれの対処法を提案します

行きたがらない場合がある

人にもよるのですが、時と場合によって行きたがらないこともあります。そんな時はムリをさせずに様子を見ましょう。ケアマネージャーに相談するのも良い方法です。施設との相性が良くないことも考えられるので、その際は施設を変えることもできます。

ここでムリをさせてしまうと、いっそう行きたがらなくなる可能性があるので要注意です。ちょっと休んだら行きたくなるかもしれません。また、ちょっとした気分でその日だけ行きたくない、ということも考えられます。

費用が高額になるケースも

デイサービスは介護度や施設によって費用が違います。介護度が高く、また施設自体の料金も高い場合は、思ったよりもお金がかかるかもしれません。

ケアマネージャーに相談してこのくらいの費用でデイサービスを受けたいという旨を伝えてみましょう。施設を変えるだけでもずいぶん変わる場合もあります。

まとめ:デイサービスをうまく利用しよう

デイサービスは要介護1以上の人が受けられる介護保険のサービスです。介護の度合いによって午前のみや朝から夕方までなどさまざま。その人に合うデイサービスをうまく利用して、生き生きした日々を過ごしましょう。

目次
閉じる