MENU

有料老人ホームとは?種類・探し方・相談できる機関・資金がない場合をご紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

有料老人ホームとは高齢者が暮らしやすい施設

有料老人ホームとは、高齢者が暮らす施設です。入居条件に合った高齢者が暮らしやすい設備を兼ね備えています。

また「老人福祉法29条」により、常に1人以上の高齢者が入居する、都道府県へ届け出を出した施設と定められています。食事や介護といった生活支援サービスを受けられる施設です。

この記事では、有料老人ホームの種類、メリット・デメリット、探し方、資金が乏しい場合について解説します。

民間施設と公的施設がある

有料老人ホームは民間施設と公的施設があります。

民間施設は、有料老人ホームと呼ばれる施設以外にサービス付き高齢者向け住宅、グループホームなどがあります。費用は公的施設より高く設定されていますが、サービスは充実しています。

以下は公的施設で代表的な施設です。

  • 設置主体が地方自治体、社会福祉法人、医療法人
  • 介護保険施設、介護老人福祉施設、介護保健施設、介護医療院
  • 軽費老人ホーム、養護老人ホーム

特徴は民間に比べて費用が安いことです。そのために、人気が高く、入居待ちになっているエリアも多く見られます。また、施設によっては低所得者に対しての優遇処置があります。

有料老人ホームは「介護付き」「住宅型」「健康型」の3種類

有料老人ホームは「介護付き「「住宅型」「健康型」の3種類です。それぞれの特徴を挙げてみます。

対象年齢対応できる介護度費用特徴
介護付き65歳以上要支援1~重度入居一時金:0~数千万円月払い:16~29万円くらい重度まで見てもらえる。スタッフが常駐している。
住宅型65歳以上要支援1~要介護入居一時金:0~数千万円月払い:15~30万円くらい外部の介護サービスを利用する。レクリエーションがさかん。
健康型60歳以上自立のみ初期費用:0~数億円月々の支払:10~40万円介護が必要になったら介護サービスを利用。温泉など豪華な設備がある。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームはスタッフが24時間常駐で、軽度から重度まで幅広く受け入れます。対象年齢は65歳以上です。

ただし、介護付きと名乗れるのは、特定施設入居者生活介護の指定を受けた施設のみなので、ご注意ください。この指定は都道府県から受けています。

24時間スタッフが常駐

介護付き有料老人ホームは、24時間スタッフが常駐しているので、家族にとっては助かるものです。食事や排せつのお世話をしてもらえる上にレクリエーションも行います。

施設によっては、看護師が常駐しているケースも存在します。そんな施設は、医療機関との連携があるので、医療の助けが必要な方に向いています。ただし、費用は高めです。

軽度から重度まで引き受ける

自立している方から要介護5まで引き受けてくれる施設は多いものです。中には、看取りをしてくれるところもあります。

ただし、費用やサービス内容は、施設によって大きな違いがあるので、入居となれば、しっかりとした下調べが必要です。

費用は月額で16万〜29万円くらいです。入居一時金は、なしというところもあれば、数千万円というところも存在します。

介護サービスの利用有無にかかわらず、払う費用は同じです。

施設紹介

ツクイサンシャイン

ツクイサンシャインは、東北、関東、東海、甲信越、関西、中国、四国地方にある介護付き有料老人ホームです。

24時間365日スタッフが常駐しているので、安心です。食事、入浴、排泄が最期まで行えるようにスタッフが見守ります。

介護スタッフの他、機能訓練指導員等がサポートし、協力医療機関、介護、看護の連携もあります。

行ってみたい、やってみたいといったお客様の希望を叶えるためにサポートする夢ケア、認知症の方を支える認知症ケアも特徴的です。

ツクイサンシャイン

住宅型有料老人ホーム

住宅有料老人ホームは、レクリエーションがさかんです。軽度から要介護まで幅広くお世話してもらえます。対象年齢は65歳以上です。

介護サービスを受けるには、外部サービスを利用し、利用した分の費用を支払います。

レクリエーションなどがさかん

レクリエーション活動やイベントなどがさかんな施設が多いです。軽度から要介護といった、比較的軽い人が入居しているためと考えられます。

楽しい企画に参加することで、日々の生活を楽しんでもらうことが目的です。

軽度から要介護の方まで

軽度から要介護の方まで受け入れられますが、認知症の場合は、受けられるところ、受けられないところがあります。

必要に応じた介護サービスを受けることになっているため、介護スタッフは常駐していません。しかし、施設内に外部サービスによる介護事業所が併設されているケースも多いです。

介護度が上がった場合は、費用が高くなるため、人によっては入居を続けられないこともあります。

受ける介護が少ないならば割安で利用できる

介護サービスを利用しないならば、その分安く利用できます。平均的な費用は、月額15~30万円くらいです。(内訳は家賃や食費)初期費用として最初に払うならば、0~数千万円くらいです。

ただし、介護サービスを数多く受ける場合は、費用が高くなります。このあたりが介護付きと異なる点です。

施設紹介

リアンレーヴ二子玉川

木下グループが運営する住宅型有料老人ホームです。自然に囲まれた多摩川沿いにある、設備の整ったきれいな施設です。

イベントがさかんでイベント食やイベントスイーツがあり、食の面でも高齢者を楽しませてくれます。

同じ木下グループの住宅型有料老人ホームは、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、京都府にリアンレーヴという名の施設があります。

リアンレーヴ二子玉川

健康型有料老人ホーム

自立した人のためにあるのが、健康型有料老人ホームです。

元気で介護はいらないけれども、食事のサービスがあれば助かる、自然災害を考えると一人暮らしは不安といったことで入居する場合も考えられます。

自立した生活が送れる人のためのホーム

基本的に介護のいらない自立した生活を送る人のためのホームです。食事や生活支援といったサービスはありますが、介護サービスはありません。

老人向けのアパートメントを思い浮かべるとわかりやすいです。60歳から入居可能です。

元気な人が楽しめる施設が充実

元気な人が居住しているので、楽しめる施設が充実しています。

たとえば、カラオケルーム、トレーニングルーム、温泉など、余暇を楽しむような施設が常設されているところが多いです。

他の老人ホームと比べると高め

入居費は、施設費などがかかるため、他の老人ホームと比べると高めです。地域によっても異なりますが、初期費用は0~数億円、月々の支払は10~40万円ほどかかります。

さらに介護サービスがついていないので、外部に頼む場合もあります。その際は、介護度が上がるたびにお金がかかります。

施設紹介

ハートピア熱海

温泉が出る熱海にあるだけあり、天然温泉に入浴できる施設です。その他には、嘱託医の健康相談、栄養士管理メニューなど、魅力あるサービスが多数あります。

また、家族や身元保証人も併設のホテルに宿泊サービス、日帰りバス旅行などの楽しめる企画も多いです。そして、レストランやカラオケルーム、エステなど施設も充実しています。

ハートピア熱海

有料老人ホームのメリット・デメリット

有料老人ホームのメリット・デメリットを家族側、本人側で紹介します。お互いのことを考えたうえでのメリット・デメリットが多いです。

家族にとってのメリット

家族にとってのメリットです。高齢者の介護は血縁者であっても大変なものです。施設に入居してもらえれば、その負担は減らせます。

介護の負担を減らせる

排泄介助や着替え、入浴、食事の世話など、介護にはとてつもない時間を費やすものです。たとえ血縁者であっても、心身共に疲れます。

施設に入居してもらえれば、確実に介護の負担が減り、今までにないようなゆとりが生まれます。

専門家に見てもらえて安心できる

介護施設に入居すれば、介護のプロに面倒を見てもらえます。すべてのノウハウを理解している人たちなので、家族としても安心できるはずです。

介護のためにやりたかったことを我慢したり、仕事を休んだりしていた場合も、安心して復帰できます。

調子が悪い時もケアしてもらえる

病院との連携がある施設は多いものです。もしも具合が悪くなった時は、いち早く見てもらえるので安心できます。

在宅介護であれば、自分で病院に連れて行くなどの負担があるものです。仕方のないことですが、待ち時間も長いので、家族は自分の時間を犠牲にしなければなりません。

家族にとってのデメリット

家族にとっての考えられるデメリットは、気持ちと費用の問題です。

家族にとって介護の負担が減ることは、大きなメリットであると同時に罪悪感を感じるというデメリットにもなります。

罪悪感を感じる

入居させたことを罪悪感に感じてしまう場合もあります。

もしかしたら、入居したくなかったかもしれない、家族のために犠牲にしてしまったのかもと悔やんでしまう方も少なくありません。

抱え込んでしまうとストレスになるので、家族やケアマネジャーなどに気持ちを話してみましょう。

費用がかかる

費用がかかることもデメリットです。中には思った以上にかかったという方もいらっしゃるものです。

費用については、入居前にいくつかの施設をチェックして選んでください。施設によって異なることは多いので、慎重な対応が大事です。

本人にとってのメリット

本人にとってのメリットは、専門的なケアを受けられる、仲間とのコミュニケーション、栄養バランスの良い食事など、自宅ではなかなか味わえない経験ができることです。

専門的なケアを受けられる

医療機関と連携した施設も多いので、専門的なケアを受けられます。

また、介護のプロである介護士にも面倒を見てもらったり話を聞いてもらったりできるので、孤独を感じず、安心できます。

仲間とのコミュニケーションができる

施設に暮らす仲間とのコミュニケーションも心のよりどころになります。在宅介護では得られない貴重な体験です。

同年齢の人とコミュニケーションを取ることで、脳が活性化していくことも考えられます。

栄養バランスの良い食事を頂ける

施設では、栄養士による献立があり、栄養バランスに気を配った食事を提供できます。

しかし、自宅介護であれば、なかなかそこまで行き届いた料理は難しいものです。作ってあげたくても心のゆとりがないと思われます。

本人にとってのデメリット

本人にとってのデメリットは精神的なものが大きいと思われます。たとえば、家族との別離や周囲とのコミュニケーションです。

家族と離れた寂しさを感じる

高齢になってから、家族と離れて暮らすのは寂しさや孤独を感じやすいものです。

特に家から離れたことがない、家族と暮らしてきた年数が長いという方は、いきなり一人にされたような気持ちになります。

本人が孤独を感じないように、家族が時々面会に行きましょう。

周囲とうまくやっていかれない

人によりますが、周囲とのコミュニケーションをうまく取れない場合があります。

せっかく施設に入っても孤独を感じてしまうのであれば、逆効果です。施設に入居してからは、よく様子を見て居た方が良いでしょう。

有料老人ホームの探し方

有料老人ホームの探し方は、事前の下調べが大事です。入居目的や時期などをよく考えてから、行動するようにしましょう。

入居目的を考える

入居目的は何であるのか事前に考えておきましょう。

たとえば、高齢の方であれば、看取りのことを考える方は少なくありません。施設の方で看取ってもらえるのかどうかは、尋ねてみてください。

入居時期を検討する

入居時期も検討したいものです。

人によっては、少しでも早く入居してもらいたい場合があります。たとえば、病院に入院中で退院しなければならない場合も、早めの入居を検討したいところです。

入居条件や入居期間を考える

入居条件や入居期間も考慮して、その人に合う施設を探します。

たとえば、認知症を患っている場合は、認知症でも可能な施設を探さなければなりません。施設によっては、認知症不可の場合があるので要注意です。

入居期間は人それぞれですが、平均3年以上なので、それを目安に支払ができるかどうかも考慮に入れて施設を探して下さい。

条件に合う入居費用の施設を探す

払える予算は人それぞれです。予めどのくらいの予算にするか考えてから、予算に合う施設を探します。

家族に負担がかからない方が良いので、入居するための年金や貯金で賄えるところをおすすめします。そのため、本人の支払える範囲をきちんと把握しておかなければいけません。

資料を取り寄せて気になることを質問

上記のことを考えた上で、インターネットで良さそうな施設をピックアップします。比較サイトなどを見るのもおすすめです。

たいていの施設は資料を取り寄せられるので、早めに取り寄せて検討して下さい。わからないことがあれば、電話やメールで質問しましょう。

施設見学

施設見学もおすすめです。見学会を行っている施設もあるので、参加してみて下さい。

見学の際は職員や入居者の雰囲気をつぶさに観察し、質問も積極的にしてみましょう。職員の答え方で良い施設かどうか判断できる場合もあります。

一つに絞らず、何件か気になる施設を見学することをおすすめします。手間と時間はかかりますが、後悔しないためにも足を運んでみることが大事です。

ホーム探しで困ったときに相談できる機関

ホーム探しが初めての場合、困ってしまうこともあります。そんな時は相談機関に相談してみてください。

一人で抱え込んでしまうとストレスになるので、こうした機関は積極的に活用しましょう。

要支援や介護認定を受けていないケース:地域包括センター

要支援や介護認定を受けていないのであれば、地域包括センターに連絡してみてください。

まずは介護認定を受けてから、施設を探した方が介護保険のサービスを使えるので費用面でも助かります。

要介護認定を受ければ、ケアマネージャーを紹介してもらえます。

介護保険サービス利用者:ケアマネージャー

すでに介護認定を受けて、ケアマネージャーとお付き合いのある方ならば、ケアマネージャーに相談しましょう。

ケアマネージャーは、老人ホームに関する知識が豊富なので、相談しやすいです。また、人によっては、老人ホームに所属している場合もあります。

その方に合う地域の施設を紹介してもらえれば、助かります。

民間の相談機関

民間の相談機関を活用することも可能です。

無料で相談できる有料老人ホーム情報館は、日本全国の老人ホームの情報を把握しています。電話やメールで相談してみて下さい。パンフレットを送付してくれたり、来館たオンラインで相談にのってくれたりします。

有料老人ホーム情報館

手持ちの資金が乏しい場合はどうすればいい?

手持ちの資金が乏しい場合もあるものです。それでも、家族で介護するのは難しい場合の対処法を考えてみました。

費用が安めの不便な場所にある施設を選ぶ

有料老人ホームも賃貸マンションやアパートと同じで、駅から離れているような不便な場所の方が費用が安めです。

そんな場所を探して、少しでも費用を安くする方法があります。

インターネットで住所を見て探したり、ケアマネージャーや民間相談所に尋ねたりしてみて下さい。

相部屋のある施設を比較検討する

病院と同じように、相部屋の方が費用が安いです。本人の性格にもよりますが、集団生活が大丈夫でしたら、相部屋も検討してみてください。

いくつかの施設を比較検討して、安くても評判の良いところ、本人に合うところを探したいものです。

人とコミュニケーションを取るのが好きな方であれば、相部屋の方が楽しく過ごせる可能性があります。

できることを家族が受け持ち費用を抑える

たとえば、洗濯物を持ち帰って家族が行う、必要な買い物を家族で行うなど、できることを家族で引き受けると、費用を抑えられます。

月々にすれば、それほどでもない費用でも、1年間で考えると10万近くは安くなる場合もあります。

詳しくは、施設で相談してみてください。

在宅介護を考える

在宅介護を考えるのも一つの方法です。たとえば、デイサービスをうまく活用すると、施設に入れるよりは安く済みます。

担当のケアマネージャーと相談して、払える範囲でのデイサービスを考えてみましょう。デイサービスで宿泊することも可能です。

有料老人ホームのよくある質問

要介護でなくても有料老人ホームに入居できますか?

可能です。介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームは要支援1から入居できます。また、健康型有料老人ホームは介護認定を受けていない人が対象です。

入居後、通っていた病院に通院できる?

施設によっても対応が異なるので、入居先に尋ねてみてください。家族の付き添いならば可能というところが多いかもしれません。

または付き添いに別途費用がかかるケースも考えられます。

認知症でも預かってもらえますか?

施設によって対応が異なるので、直接尋ねてみてください

ホームに入居し、入居一時金も支払いましたが、事情により退去したい場合、払ったお金は戻ってきますか?

入居一時金を使い切る前に退去する場合は、残りの金額が返還されます。因みに、このお金は入居期間に毎年分割して使われています。

どのくらい戻るかは、施設に尋ねてみてください。

人工透析をしていてもホームに入居できますか?

人工透析が必要な方を受け入れるホームも存在します。インターネットで「人工透析 老人ホーム」で検索してみてください。

入居可能なのは65歳以上ですか?

基本的に65歳以上の高齢者です。各ホームによっても取り決めが多少異なるので、確認してみてください。

ただし、介護保険の利用が前提なので、40歳以上の2号被保険者も「特定疾病」に該当するならば、利用できる場合もあります。

初期費用を一括で払うとお得ですか?

長期的にみれば、初期費用を一括で払った方がお得です。初期費用なしで月々払いにするとトータルでみると高くなる場合があります。

契約前によく確認してみてください。

まとめ:有料老人ホームは目的に合うところを探したい

有料老人ホームは介護付き、住宅型、健康型の3種類があります。介護付きは軽度から重度、住宅型は軽度から要介護、健康型は自立のみが対象です。

支払は入居一時金として初期費用を一括で払う場合、月々で払う場合があります。メリットやデメリットを考えて選びたいものです。

ホームを選ぶ際は、資料を集めて良さそうなところをピックアップし、見学に行ってみて下さい。ホーム選びの相談は地域包括センターやケアマネージャー、民間の相談機関で可能です。資金が乏しい場合も相談してみて下さい。

後悔のないように、本人や家族に合う、有料老人ホームを選択するようにしましょう。

目次
閉じる