本ページはプロモーションが含まれています。
49日の意味は?遺族がすべきこと、法要の流れ、参列者が知っておきたいことをそれぞれ解説
49日とは故人が極楽浄土で往生できるように祈る法要
49日とは、故人が極楽浄土で幸せになれるように、生きている人たちが心を込めて祈る法要です。
仏教によると、人は亡くなってから7日ごとに閻魔様の裁きを受けて、極楽浄土に行かれるかどうか判断されます。それを7回受けて49日目になると、最終的な判決が出ます。その49日目に法要をおこない、故人が極楽浄土で往生できるように供養をおこなうのです。
49日は仏式では、遺族にとっての忌明けになります。忌明けとは、喪に服す期間を終えたということです。
この記事では49日の意味や数え方の他、遺族のすべきこと、参列者のマナーを解説します。
49日の数え方
49日の数え方は、地方によって異なりますが、一般的には亡くなった日を1日目として数えます。
たとえば、ある人が4月1日に亡くなったとします。そうすると7日が初七日になり、49日はその日から48日目の5月19日です。ただし、その日が平日にあたった場合は、周辺の土日に法要を行うことが多いです。
遺族がすべきこと
49日を遺族として迎えるにあたって、何をすべきか知っておく必要があります。
故人が極楽浄土で安心して幸せに暮らせる準備と思って、遺族としての役割を果たすようにしたいものです。
参列者の範囲を決める
親族を何親等まで呼ぶか決めるのは喪主の役割です。
親族についても、どのくらいの血縁関係まで呼ぶべきかについて、明確な決まりはありません。ただし一般的には、故人の配偶者、その子供、兄弟姉妹、存命であれば親を呼びことが多いでしょう。
ケースバイケースなので、迷った場合は喪主の決断が必要です。
案内状を郵送
参列者には案内状を郵送します。案内状は下記の郵便局のサイトなどインターネットでも手配ができます。はがきタイプ、往復はがきタイプなどがあります。
【参考】郵便局の総合印刷サービス https://print.shop.post.japanpost.jp/houyou/
会場を決める
会場も喪主が決めます。先祖代々のお墓がある場合は、その菩提寺に決めることが多いです。ホテルや食事のできるお店、自宅で行うケースもあります。参列者の利便性を考慮して考えると良いでしょう。
49日に対応できる場所を紹介しているサイトなどもあります。
食事を決める
49日のような法要後に開く食事会は「お斎(おとき)」と呼ばれています。この食事会を手配するのも喪主の役割です。
たいてい法要後の食事会は、納骨式の後に行われます。お寺の部屋で行ったり、お店を予約したりする場合が多いです。
ただしコロナ禍の対策として、密を避けるために食事会は開催せず、仕出し弁当などを持ち帰りいただくケースも増えています。その場合は会場近くの料理屋さんなどに人数分の弁当を注文しましょう。
引き出物、返礼品を決める
49日の引き出物、香典の返礼品も喪主が決めます。
頂いた香典返しを引き出物と一緒に、49日に渡すことは問題ないです。その際はわかりやすいように、香典返しに「忌明志」引き出物に「志」という表書きののしを付けます。ただし、西日本だと香典返しが「満中陰志」引き出物が「粗供養」となります。
喪主の挨拶
喪主は49日法要の前後に挨拶をします。短い挨拶で良いものですが、どんなことを言ったらいいのか迷う人も多いものです。
そんな皆さまのお役に立てるように例文を用意しました。
①法要開始の挨拶例
「本日はお忙しい中、亡き父のためご参列頂き誠にありがとうございます。ただいまより故〇〇の49日法要を執り行いたいと思います。ではご住職様、宜しくお願い致します。」
雨の日の挨拶の中で「お足もとの悪いなか」という表現が使われますが、足の調子が悪い人に対して差別的な表現ととられることがあります。そのため、なるべく使わない方が無難です。
②終了の挨拶文例
「本日はお忙しい中、父の49日法要にご参列いただきありがとうございました。お陰様で無事に終えることができ安堵しております。亡き父も喜んでいることでしょう。ささやかではございますがお弁当を用意いたしました。本来ならば、会食の席を設けさせて頂きたいところですが、あいにくのコロナ禍のために断念いたしました。どうぞお持ち帰りください。本日は本当にありがとうございました。」
法要の流れ
喪主が開式の挨拶をした後の大まかな流れです。
- 読経・焼香:焼香は喪主から始まり、親族、友人、知人の順になります。
- 説話・位牌の供養:僧侶のお話の後に供養を行います。
- 納骨・お墓参り:参列者でお墓参りをします。
- 会食:会食がある場合は喪主の挨拶後に食事をします。
- 引き出物や香典返し、お布施を渡す:引き出物、香典返しは参列者、お布施は僧侶に渡します。
法要にかかる費用
49日法要にかかる費用には、どのような項目があるのか、また総額でどのくらいかかるかの目安もつけておくと、いざというときに慌てずに対応できるのではないでしょうか。
ここでは一般的な項目と費用を紹介します。
会場費用
会場の費用は場所によって異なります。ホテルなどでおこなうと一般的には高めになりますが、お得な法要プランが用意されていることもあります。
また会場の広さによっても値段が違うので、人数が少ない場合は、あまり広くない会場を選ぶと費用が抑えられることもあるでしょう。
葬儀会館の場合、葬儀会社によってはインターネットで会場費用を公開しています。調べておくとある程度の目安がわかります。
食事の費用
食事の費用は形式や内容によって変動します。食事会なのか、持ち帰りの仕出し弁当なのか、などによって、額も異なります。
食事会をするのであれば、費用の目安は一人あたり3,000円から1万円です。仕出し弁当の場合は、一人あたり3,000円から7,000円くらいで、7,000円となるとかなり豪華なものになります。
僧侶が食事を辞退する場合は「ご膳料」として5,000円~2万円を包みます。
お布施
僧侶へのお布施は、3万円~5万円くらいを包む場合が多いです。
通夜や葬式に渡すお布施の10~20%という考え方が、一般的になっていますが、地域によっても異なります。
たとえば東北地方だと3万円、関東地方は5万円、関西地方は45,000円ほどと言われています。
引き出物、香典返しの費用
引き出物や香典返しの費用は、頂いた香典の半額か3分の1の額が相場といわれています。
だいたい2,000円から5,000円くらいの品物を渡すケースが多いです。
引き出物の品物は、残らないものが良いと言われています。お菓子類やお茶、海苔などがよく選ばれます。
参列者が知っておきたいこと
49日法要の参列者が、知っておくと役に立つことを紹介します。
喪服やのし袋など、49日法要に参列する予定がある人は、早めに用意しておきたいものです。特に喪服はギリギリになると、サイズがないなど困ったことになる可能性もあります。
服装
男女別で一般的な服装を紹介します。
男性の服装
- ブラックスーツ
- 黒ネクタイでネクタイピンは付けない。
- 学生の場合は制服
女性の服装
- 黒のワンピースやスーツ
- 裾はひざより下
- 袖は肘(ひじ)が隠れる程度
1)KASHIYAMA(カシマヤ)
KASHIMAYA(カシマヤ)は、高品質ながら手頃な価格で、自社工場で最新技術を駆使したオーダースーツを最短1週間での納期を実現しました。また、2021年3月にスタートした新ライン「KASHIYAMA EASY」は、商品の品質や自動採寸の精度、納期、着こなしの汎用性に自信を持っています。これにより、より多くの人々が快適なオーダースーツを手に入れることができます。
KASHIMAYA(カシマヤ)のオススメデザイン
KASHIMAYA(カシマヤ)のセットアップスーツ/オーダーメイドスーツ
「身長・体重・年齢・体型」を入力するだけで、あなたにぴったりのサイズを提案するオンライン完結型のオーダーメイドシステム。採寸結果に基づいて1cm単位で調整が可能であり、日本人の90%以上の体型に対応する高い採寸精度を誇ります。
さらに、オーダーなのに最短1週間での納期を実現。超撥水性やウォッシャブル、超軽量、ストレッチなど、約150種類の素材やカラーを用意しています。オーダーメイドならではのデザインバリエーションもあり、ジャケットは2型、パンツは4型から選ぶことができます。これらの特長が、より快適なオーダーメイドスーツを実現しています。
《参考》KASHIMAYA(カシマヤ)
2)ORIHICA(オリヒカ)
ORIHICA(オリヒカ)は、メンズ&レディースのビジネスカジュアルブランドです。現代の多様な働き方に合わせて、ビジネスからカジュアルまで幅広い商品を取り揃えています。
ブランドのコンセプトは「新しいライフスタイルの鍵」。次世代のライフスタイルを切り拓く存在として、カテゴリーにとらわれずにアイテムを自由に編集する楽しさを提案しています。ORIHICAは、個々のスタイルやニーズに合わせたオシャレな選択肢を提供します。
ORIHICA(オリヒカ)のオススメデザイン
ナノブラック フォーマルスーツ 通年
社会人にとって必須のブラックフォーマル(喪服・礼服)は、特殊な加工を施した生地を使用しています。羊毛表面のスケールを取り除き、ナノレベルの染色剤を使って繊維の奥深くまで濃い黒を浸透させています。一般的なブラックスーツよりも上品で深みのある黒を実現しました。特に格式高い結婚式や披露宴では、濃い黒の方がよりフォーマルな印象を与えます。さらに、カーボン繊維を混紡することで、埃がつきにくくなっています。
このブラックフォーマルには、光沢感のあるピアノブラック釦が使用されています。光沢感がよりフォーマルな雰囲気を演出します。背中の裏地がなく背抜き仕様になっているため、オールシーズン着用可能です。さらに、ウエストアジャスターがあり、体型の変化にも対応しています。これにより、長く着用することができる魅力的なスーツです。着用頻度の低いスーツであるからこそ、これらの仕様は嬉しいものです。
《参考》ORIHICA(オリヒカ)
喪服・礼服・数珠をレンタルするという選択
喪服や礼服はいざという時に必要ですが、それ以外の時にはクローゼットの奥に眠っていることが多いですよね。また、必要になるのはいつも突然で、クリーニングに出す暇がない、なんてこともありませんか。
急な状況でも綺麗な喪服・礼服を準備するならレンタルという選択肢があります。
例えば「Cariru BLACK FORMAL」はドレスレンタルCariruが培った信頼と実績を、ブラックフォーマル特化させたフォーマル専門のレンタルサイト。質にこだわり、時代に合った高いデザイン性と確かなブランド力を提供しつつ、初めてブラックフォーマルを利用する方や、サイズやデザインに合わなくなった方、上質を求める方に向けて、Cariruが品質の高い選択肢を提供しています。
また、すべての商品は弔事のマナーに厳密に則って厳選されているため、突然の訃報に直面しても、通夜や葬式などへ参列できます。必要な時に必要なものがすべて揃う、デザイン・質・マナーを疎かにできない大人のためのブラックフォーマルレンタルがCariru BLACK FORMALです。
香典額の目安
香典額は5,000円~3万円が目安で、故人との血縁関係の深さが決め手になります。
- 親の場合:1万円~10万円
- 祖父母:1万円~3万円
- 叔父や叔母:5,000円~3万円
- 友人、知人:5,000円~1万円
香典返しに悩んだらこちらがおすすめ!
香典返しに何を渡したらいいのか悩みますよね。大規模な葬儀の場合は葬儀会社に一任してもいいと思いますが、家族葬など小規模な葬儀の場合は出席者の人数も少ないため、香典にもこだわりたいですよね。そこで、ここでは香典や内祝いにも使える冠婚葬祭向けギフト業者を紹介します。
おこころざし.com
法事や香典返しに特化した専門オンラインショップ。一度に多くの方へのお返しに便利なカタログギフトをはじめ、仏事にふさわしいタオルや食品などを幅広く取り揃えています。
カタログギフトのハーモニック
業界トップの品揃えと高品質で、お客様にご満足いただけるカタログギフトを提供しているハーモニック。20種類以上のカタログギフトを、贈り先や用途に合わせて取り揃えています。
また、すべてのカタログギフトは全国送料無料!ラッピングやのし、リボンから挨拶状、手提げ袋まで、すべて無料でご利用いただけます。さらに、ご購入金額の5%を還元するお得なポイントシステムもご用意しています。
シャディギフトモール
贈り物ならば、内祝いから中元、歳暮、おせち、母の日、父の日まで、ギフト専門店シャディの公式オンラインショップがおすすめです。『シャディ株式会社』は1926年創業のギフト専門店で、公式通販サイト「シャディギフトモール」では1万点以上の商品を取り揃えています。
包装やのし紙、紙袋、メッセージカードも無料で用意しており、出産内祝い、結婚内祝い、快気祝い、香典返し、出産祝い、結婚祝い、お中元、お歳暮、おせち、入進学内祝い、手土産、母の日、父の日など、さまざまな用途に対応しています。さらに、カタログギフトの提案や特典のキャンペーンも充実しています。また、新規会員登録で500円クーポンがもらえたり、出産内祝いキャンペーンではベビーグッズ、結婚内祝いキャンペーンでは今治タオルがもらえるなど、お得な企画もあります。
贈り物のコンシェルジュ リンベル
創業以来、1億冊以上の利用実績を誇るカタログギフトのトップブランドです。年間950万件のギフト受け取り実績があり、受け取った方の94%から満足の評価を得ています。
業界トップの品揃えと、時代に合った高品質な商品ラインナップを提供。結婚引出物や結婚・出産の内祝い、香典返し、お中元・お歳暮など、さまざまな冠婚葬祭や贈り物に最適なカタログギフトをご用意しています。贈られた方が自分の好みに合わせて商品を選べるのが特徴です。贈答のプロが厳選したアイテムや、食品、洋菓子、日用品、産地商品など、幅広い品揃えも魅力的です。
お供え物は何がいいか?
お供え物を選ぶポイントは後に残らないもの、日持ちするものです。
金額は故人との親しさによって異なります。親しい人の場合は5,000円~1万円ですが、それ以外の場合は3,000~5,000円位が相場です。
ただし、地域差や親族の考え方もあるので、周囲と相談しましょう。
食べ物や花やお線香
お供え物は食べ物や花、お線香を選ぶケースが多いです。
食べ物の場合は、後で配ることを考えて個包装のお菓子が喜ばれます。
花は白い菊などが祭壇を飾るのにふさわしいですが、故人が好きだった花やユリなどを用意する場合もあります。
お線香の場合、その煙は極楽浄土に導いてくれるものと言われています。遺族にも喜ばれるでしょう。
故人が極楽浄土で幸せになれるように
49日法要は、故人が極楽浄土で幸せに過ごせるように、故人の血縁者や親しかった人で供養する儀式です。
在りし日の姿を思い浮かべながら、手を合わせてください。
故人が遠くから見守ってくれるでしょう。