MENU

墓所とは?読み方や意味は?墓地との違いについて紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

墓所とはお墓を建てるために整備された区画のこと

墓所とは墓地や霊園において、お墓を建てるために整備された区画のことです。

読み方は「ぼしょ」。

墓所の類語:墓地・霊園・墓域

墓所には、以下のような類語があります。

類語意味
墓地お墓を建てるために都道府県知事などから許可を受けた区域のこと。駐車場や休憩所などの施設用地も含む。
霊園寺院と関係のない民間や公営の墓地のこと。宗旨や宗派を問わず利用できることが大半。
墓域墓を建てる区域のこと※墓所と同じ意味

墓所と墓地の違い

類語でも示した通り、墓所と混同されがちな「墓地」。しかし、厳密にいうと両者には大きく分けて以下の2点で違いがあります。

①区域なのか区画なのか

墓地・埋葬等に関する法律で、墓地とはお墓を設けるために都道府県知事などの許可を受けた区域とされています。

この区域には、個々のお墓だけではなく、事務所や駐車場、通路などの関連施設も含まれます。一方、墓所は墓地の中で、お墓を建てるために整備され割り当てられた区画のことで、事務所や駐車場などの敷地は含まれません。

②管理者は誰か

墓地には寺院墓地、公営墓地、共同墓地、民営墓地など経営する母体によって呼び名があります。しかし、名称が異なっていても墓地を経営しようとする者も都道府県知事などの許可を必要とする点は同じです。

このため、墓地の全体管理は当該許可を受けた者が担うことになりますが、個々のお墓である墓所については、掃除や修繕といった管理は当該お墓の施主となります。

墓所についてよくある質問

墓所の読み方は?

墓所の読み方は「ぼしょ」です。

墓所と墓地の違いは?

墓所は、お墓を建てる区画のことで、その管理は個々のお墓を建立した施主が担います。

一方の墓地は、お墓を建てるために墓地として都道府県知事などの許可を受けた区域を指し、管理もお寺や宗教法人などが担っています

▶︎墓所と墓地の違いについて詳しくはこちら

まとめ:墓所とはお墓を建てるために割り当てられた区画のこと

墓所は、墓地とよく混同されがちですが、墓地や霊園において、お墓を建てるために整備された区画のことを言います。

墓地、埋葬等に関する法律で『埋葬又は焼骨の埋蔵は墓地以外の区域に行ってはならない』とされており、当該墓地は都道府県知事などの許可を受けた区域でなければなりません。

この許可は、寺院や宗教法人、また、公益法人や地方自治体が受けます。範囲はお墓となる場所に加えて事務所や駐車場、通路などの関連施設も含まれるため、墓所は、墓地や霊園の中にあるということになります。

また、墓地の管理は当該墓地の経営の許可を得た寺院や宗教法人などが担うことに対して、個々のお墓(墓所)の掃除や修繕は、当該お墓の施主が管理するという違いもあります。

目次
閉じる