MENU

葬るとは?弔うとの違いは何?|意味や英語なども解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

「葬る」とは遺体を墓所に納めること

「葬る(ほうむる)」とは、遺体や遺骨を墓所に納める行為のこと。「埋葬(まいそう)」と同じ意味で使われます。そして亡くなった方を墓所に納めるため、葬るために行う儀式が「お葬式」です。

「はぶる」と読むことも可能

「葬る」は「ほうむる」と読むのが一般的ですが、「はぶる」や「はふる」と読むことも可能です。ただしこの場合も意味は同じ。死者を埋葬することを指します。

比喩的に「葬る」を用いることもある

「葬る」には、“不都合なことなどを世間に知られないよう隠す”という意味や“社会的立場などを失墜させる”という意味もあります。一見「埋葬する」とは異なる意味ですが、いずれも埋葬する様子を比喩的に表現し、「埋めて隠して消してしまう」という意味合いで用いる表現です。「真実を闇に葬る」や「業界から葬られる」などと使う場合は、こちらの意味になるでしょう。

「葬る」と「弔う」の違い

「葬る」と似た言葉に「弔う(とむらう)」という言葉があります。どちらも死者に対しての行為ですが、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは「弔う」の意味とニュアンス、「葬る」との違いについて説明します。

「弔う」とは死を悲しみ遺族におくやみを言うこと

「弔う」とは、“死者をいたみ、喪に服す遺族に対しておくやみを言う”こと全体を指す言葉です。人の死を悲しむだけではなく、“遺族のもとを訪れ慰める”という行為が「弔う」には含まれるのです。

また、「弔う」には“死者の霊を慰める”という意味もあります。死者の冥福を祈るときなどは、こちらの意味で使うのが適切です。

埋葬する「葬る」と慰める「弔う」

「葬る」も「弔う」もどちらも死者に対して行うものですが、「葬る」はあくまで“埋葬する”という行為のみを指す言葉です。一方、「弔う」は“慰める”という意味合いが強く、死者への行為だけではなく遺族への行為や、死を悼む感情を含む言葉と言えるでしょう。状況に応じて使い分けられるよう、ニュアンスの違いを抑えることが大切です。

「葬る」は英語で「bury」もしくは「inter」

「葬る」を英語で訳したい時は、「bury」もしくは「inter」を使って表します。一般的には、「~を埋める」の意味を持つ「bury」を用いますが、「inter」も似たような意味で使用が可能です。

例文1:彼は故郷に葬られた。
He was buried in his hometown.

例文2:私の母はこの墓に葬られている。
My mother was interred in this grave.

まとめ:「葬る」は一般的に用いる言葉

「葬る」という言葉は一般的な言葉でよく用いられます。そのため一般マナーとして正しく読み、理解する必要があるでしょう。類似語句との違いもしっかり抑えておく方が良さそうです。

目次
閉じる