MENU

ご芳名とは?意味や使われるシーン・書き方、消し方を解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

ご芳名(ほうめい)とは相手の名前の丁寧な言い方

「芳」という字には評判が良い、誉れ高い、行為や志がすばらしいという意味があります。こうしたことから「芳名」が相手の「名」を敬う、丁寧な言い方であることがわかります。

ご芳名(ほうめい)は、このような意味のある「芳名」に敬意を表す接頭語「ご」をつけた言葉です。相手を敬う意味のある「芳名」にさらに敬意を表しているため、二重敬語になります。

文法上で二重敬語はNGとされていますが、「ご芳名」の場合は広く浸透しているために許されています。文法を大切にしたいために「芳名」と表現すると、かえって違和感があるので気を付けましょう。

ご芳名はどんな時に使われる?

ご芳名という言葉が使われるシチュエーションは様々です。結婚式や葬儀での受付で書く芳名帳や、ビジネスにおけるやりとりなど様々な場面で使われています。

結婚式で

結婚式の招待ハガキには「ご芳名」という言葉が書いてあります。また受付で書く芳名帳にも「ご芳名」の記載があるのを見たことがある人は多いでしょう。

招待状

結婚式の招待状には「ご芳名」という言葉が記されています。記載されている場所は、出欠を確認する返信ハガキの裏側です。招待者の住所氏名を記載する欄に住所と並んで記されています。

芳名帳

芳名帳は結婚式の受付で、招待客の住所氏名を記載する帳面のことです。芳名カードやゲストブックとよばれることもあり、裏面などにメッセージを書くケースもあります。

https://ikikata.nishinippon.co.jp/term/602/

葬儀で

葬儀の場合も受付で芳名帳や芳名カードが置いてあるので、そこで住所氏名を書きます。

葬儀の場合は結婚式とは違い、招待状はありません。そのため後日、香典返しを送る際に参列者の住所氏名が必要です。

ビジネスシーンで

ビジネスでも「ご芳名」は使います。たとえば、新商品発売イベントや周年パーティーなどを開催し、他社の人を招待する際です。

その招待状に結婚式同様に「ご住所、ご芳名」と記して出欠の返事をもらいます。

芳名帳の書き方

結婚式や葬儀での芳名帳には、それぞれ決まった書き方があります。本番で困ってしまわないようにしっかりと覚えておきましょう。

結婚式での書き方

受付にある黒ペンか筆ペンなどを使って、芳名帳に住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど指示された欄に書きます。メールアドレスは、書きたくないのであれば、空欄にすることも可能です。不安な場合は受付の人に聞いてみてください。

式によっては、メッセージを求められることもあります。その場合は祝福のコメントを簡潔に丁寧な字で書きましょう。

葬儀での書き方

葬儀の場合も受付に芳名帳が用意されていることがほとんどです。住所、氏名をその場に置いてある黒いペンか筆ペンで書きます。

もしも書きやすい筆記用具があれば、持参したものでも大丈夫です。ただし、黒のボールペンか筆ペンにしましょう。

ご芳名の消し方

ご芳名は相手を敬うために使う言葉なので、自分の名前を自分で書く際はふさわしくありません。そのため、ご芳名の「ご芳」の部分を二重線で消します。線が曲がらないように定規などを用いても良いでしょう。

芳名帳での消し方

芳名帳の場合は、二重線でご芳名の「ご芳」部分を消します。そうすると「名」のみが残るので、そのまま自分の名前を書きます。又は、名に「前」を書き足して「名前」として書くのもありです。ご住所の「ご」も同様に消してください。

結婚式の招待状での消し方

結婚式の招待状の場合も芳名帳と同じで、ご芳名の「ご芳」を二重線で消します。ご住所、ご出席、ご欠席の「ご」も同様に消してください。出欠はどちらか一方を〇で囲む場合が多いです。

二重線でなく「寿」という文字で消す「寿消し」という消し方もあります。消したい文字の上に「寿」と書きます。色は黒、赤、朱色のどれでも大丈夫です。ご芳名の場合は「ご」と「芳」の上に「寿」を書きます。または「寿」というハンコを使用しても良いでしょう。

メールでの消し方

ビジネスの場合、メールでイベント等の招待やアンケートの依頼を受けることがあります。その場合は「ご芳名」「ご住所」などを「名前」や「住所」に書き換えます。

またビジネスでのやり取りでは「貴社」という書き方のメールを受け取る場合があります。そんな時は「弊社」に書き換えて返信するようにしましょう。

まとめ:ご芳名の使い方・消し方を覚えておこう

ご芳名は相手を敬う意味の言葉です。結婚式、葬儀などのイベントに招待する人や参列する人に対して使います。

ご芳名は自分に対して使う言葉ではありません。そのため、仮に招待される側になった場合、気を付けることがあります。

結婚式の招待状や、結婚式や葬儀の芳名帳に自分の住所氏名を書く場合「ご芳名」「ご住所」と書かれていたら、敬意を表す「ご芳」「ご」の部分は二重線で消します。メールの場合は「氏名」「名前」「住所」などに書き換えるようにしましょう。

覚えておくといざというときに役に立ちます。

コスパに優れた喪服礼服のオススメブランド

1)KASHIYAMA(カシマヤ)

KASHIMAYA(カシマヤ)は、高品質ながら手頃な価格で、自社工場で最新技術を駆使したオーダースーツを最短1週間での納期を実現しました。また、2021年3月にスタートした新ライン「KASHIYAMA EASY」は、商品の品質や自動採寸の精度、納期、着こなしの汎用性に自信を持っています。これにより、より多くの人々が快適なオーダースーツを手に入れることができます。

KASHIMAYA(カシマヤ)のオススメデザイン

KASHIMAYA(カシマヤ)のセットアップスーツ/オーダーメイドスーツ

KASHIMAYA(カシマヤ)

「身長・体重・年齢・体型」を入力するだけで、あなたにぴったりのサイズを提案するオンライン完結型のオーダーメイドシステム。採寸結果に基づいて1cm単位で調整が可能であり、日本人の90%以上の体型に対応する高い採寸精度を誇ります。

さらに、オーダーなのに最短1週間での納期を実現。超撥水性やウォッシャブル、超軽量、ストレッチなど、約150種類の素材やカラーを用意しています。オーダーメイドならではのデザインバリエーションもあり、ジャケットは2型、パンツは4型から選ぶことができます。これらの特長が、より快適なオーダーメイドスーツを実現しています。

《参考》KASHIMAYA(カシマヤ)

2)ORIHICA(オリヒカ)

ORIHICA(オリヒカ)は、メンズ&レディースのビジネスカジュアルブランドです。現代の多様な働き方に合わせて、ビジネスからカジュアルまで幅広い商品を取り揃えています。

ブランドのコンセプトは「新しいライフスタイルの鍵」。次世代のライフスタイルを切り拓く存在として、カテゴリーにとらわれずにアイテムを自由に編集する楽しさを提案しています。ORIHICAは、個々のスタイルやニーズに合わせたオシャレな選択肢を提供します。

ORIHICA(オリヒカ)のオススメデザイン

ナノブラック フォーマルスーツ 通年

ORIHICA(オリヒカ)

社会人にとって必須のブラックフォーマル(喪服・礼服)は、特殊な加工を施した生地を使用しています。羊毛表面のスケールを取り除き、ナノレベルの染色剤を使って繊維の奥深くまで濃い黒を浸透させています。一般的なブラックスーツよりも上品で深みのある黒を実現しました。特に格式高い結婚式や披露宴では、濃い黒の方がよりフォーマルな印象を与えます。さらに、カーボン繊維を混紡することで、埃がつきにくくなっています。

このブラックフォーマルには、光沢感のあるピアノブラック釦が使用されています。光沢感がよりフォーマルな雰囲気を演出します。背中の裏地がなく背抜き仕様になっているため、オールシーズン着用可能です。さらに、ウエストアジャスターがあり、体型の変化にも対応しています。これにより、長く着用することができる魅力的なスーツです。着用頻度の低いスーツであるからこそ、これらの仕様は嬉しいものです。

《参考》ORIHICA(オリヒカ)

喪服・礼服・数珠をレンタルするという選択

喪服や礼服はいざという時に必要ですが、それ以外の時にはクローゼットの奥に眠っていることが多いですよね。また、必要になるのはいつも突然で、クリーニングに出す暇がない、なんてこともありませんか。

急な状況でも綺麗な喪服・礼服を準備するならレンタルという選択肢があります。

例えば「Cariru BLACK FORMAL」はドレスレンタルCariruが培った信頼と実績を、ブラックフォーマル特化させたフォーマル専門のレンタルサイト。質にこだわり、時代に合った高いデザイン性と確かなブランド力を提供しつつ、初めてブラックフォーマルを利用する方や、サイズやデザインに合わなくなった方、上質を求める方に向けて、Cariruが品質の高い選択肢を提供しています。

また、すべての商品は弔事のマナーに厳密に則って厳選されているため、突然の訃報に直面しても、通夜や葬式などへ参列できます。必要な時に必要なものがすべて揃う、デザイン・質・マナーを疎かにできない大人のためのブラックフォーマルレンタルがCariru BLACK FORMALです。

目次
閉じる