MENU

卒寿とは?年齢・読み方・お祝いの色は?おすすめのプレゼントやメッセージも紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

卒寿とは90歳の長寿祝いのこと

感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願ってお祝いしてあげたい長寿のお祝い。60歳の還暦(かんれき)から始まり、先は長く120歳の大還暦(だいかんれき)まで11の節目でお祝いされています。

卒寿の読み方は「そつじゅ」で、90歳の長寿を祝う6回目の長寿祝いとなります。

本来は数え年(生まれた年を1歳とし、新年が来るたびに年齢を重ねて数える)でお祝いしていましたが、近年は満年齢(生まれたときを0歳とし、誕生日が来るたびに年齢を重ねて数える)でお祝いする方が増えています。

卒寿の由来は「卒」の漢字にある

卒寿の由来は「卒」の漢字にあります。「卒」の旧字は「卆」。これが「九十」と読めることから、90歳のお祝いが「卒寿」といわれています。

卒寿の長寿祝いの色は白

長寿のお祝いには、節目ごとにお祝いの色があります。その色は、日本における伝統的官位制度に位置付けられている色が多いです。

卒寿の場合は「卒寿を迎えることで長寿に相応しい年齢になる」といわれることから、白寿(99歳)、百寿(100歳)と同じ「白」がお祝いの色とされています。この他、最も高位を意味する「紫」という意見もあります。

長寿祝いのプレゼントは、お祝いの色を意識した品物を贈ることが一般的であるため、卒寿のお祝いには「白もしくは紫」の品物を用意すると良いですね。

卒寿におすすめのお祝い方法は?

年齢を感じさせないほどエネルギッシュな卒寿の方もいれば、介助が必要な方もいるでしょう。そのため、卒寿のお祝いにはそれぞれの状態に合わせる配慮が必要です。

元気に見えても90歳と高齢であることに変わりはありません。負担をかけないお祝いを計画することがオススメです。

家族旅行を計画する

年齢を重ねていくと、品物をプレゼントされるのではなはく、体験したことや楽しかったことを思い出が素晴らしいプレゼントだと感じる方も増えてきます。

そのため、卒寿のお祝いに「家族全員で旅行にでかける」ことをプレゼントする方法もあります。旅行といっても宿泊は必須ではなく、少し足を延ばして観光に出かけたり、食事をしたりすることでも問題ありません。

家族で食事を楽しむ

外出しづらいと感じる方であれば、無理に外出を計画する必要はありません。家族で食卓を囲み、食事を楽しむだけでも十分。

好みの食事や家族で思い出のあるメニューなどを用意すれば、特別感もUPします。家族で過ごす時間を大切にすることも素敵な思い出になりますね。

ちゃんちゃんこを着て写真撮影

長寿祝いの代名詞ともいえる「ちゃんちゃんこ」。各お祝いの色に合わせたちゃんちゃんこを贈ることが長寿祝いの伝統でもあります。

卒寿のお祝いの色は「白もしくは紫」のため、これらの色のちゃんちゃんこがお祝いの品に該当します。外であっても、自宅であってもちゃんちゃんこ姿の記念写真を撮ることで、よりいっそう長寿祝いの思い出を残せますよ。

しかし、近年では「ちゃんちゃんこは着たくない」と感じる方もいる様子。本人の意向に添わないようでは贈り物の効果も半減してしまいます。用意する前に本人の好みなども確認しておきましょう。

お祝いのメッセージを送ろう!(例文まとめ)

大切な長寿のお祝いとはいえ、毎日接している家族だからこそ「どんなメッセージでお祝いすればいいのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そのお悩みを解決するべく「子から親へ(両親へ)」と「孫から祖父母へ」向けたお祝いのメッセージの例文をご紹介します。

子から親へ(両親へのお祝いのメッセージ)

■例文①

90歳のお誕生日おめでとう!卒寿を迎えても、元気で過ごしてくれる姿は何よりの励ましになっています。孫達も社会人になり、結婚やひ孫の誕生も続いているね!

まだまだお父さん(お母さん)の力が必要だと思っています。いつまでも元気で過ごしてください。

■例文②

卒寿おめでとう!

これまで本当にありがとう。子供たちも孫たちもお父さん(お母さん)に本当に感謝しています。いつまでもお母さん(お父さん)と仲良くして、次の白寿まで元気に過ごしてください。

孫から祖父母へ(祖父母へのお祝いのメッセージ)

■例文①

おじいちゃん(おばあちゃん)90歳のお誕生日・卒寿おめでとう!これまでの90年はどんな毎日だった??いつも優しいおじいちゃん(おばあちゃん)が大好きです

これからも元気で、次は白寿のお祝いをしようね!

■例文②

卒寿おめでとう!ひざが痛いと聞いているけど、無理は控えて!もうすぐひ孫も増えるし、健康に気をつけていつまでも元気で過ごして下さい。今度帰るときは、一緒においしいご飯たべようね!

卒寿におすすめのプレゼントは?

卒寿のプレゼントは、ちゃんちゃんこだけではありません。お花やケーキなどの定番ギフトの他に、オススメできるプレゼントをご紹介します。

大判のストール

寒いときにサッと羽織れるストールは、秋から春にかけてとても重宝するアイテムです。お出かけの時はもちろん、ベッドや布団の上でも羽織ることができるため、日常的な活躍も期待できますよ。

カシミヤ100%ストール:https://giftmall.co.jp/gift8PrzCO/?utm_source=giftpedia

お誕生日に発行された新聞ギフト

人気を集めているギフトが「卒寿を迎えた方が生まれた日に発行された新聞」です。日付を見るだけで生まれた日へとタイムスリップさせてくれる当時の新聞は、本人はもちろん他の家族にとっても興味深いもの。とても特別感のある品物となるでしょう。

お誕生日新聞:https://item.rakuten.co.jp/shinbun20/10000087/

名前でつくった詩(ネームインポエム)

卒寿を迎える方の名前を詩にしたギフトも人気を集めているアイテムです。その人の人生やキャラクターなどを作家に伝え、詩として表現。文脈の一文字に名前の文字を入れ感動的な作品に仕上がると大好評!

普段伝えられていない感謝の気持ちを詩にのせて、プレゼントしてみてはいかがでしょうか。

名前詩:https://item.rakuten.co.jp/yuuhidou/t-k-f-r-sotujyu/

卒寿とは90歳を迎えた方へ、日頃の感謝とこれからの健康も願う大切な節目のお祝い

長寿のお祝いは、60歳の還暦をスタートに節目節目でお祝いしていくものですが、その中でも卒寿は本当に長寿のお祝いといえます。親孝行・祖父母孝行を兼ねて、家族一同でお祝いを計画してみることは、お互いに良い思い出になるのではないでしょうか。

人生100年と一言でいっても、90歳の卒寿が迎えられることは本当におめでたいもの。長寿をお祝いするだけでなく、普段言えない感謝の気持ちを伝える機会になることも忘れないでおきたいものですね。

目次
閉じる