MENU

迎え盆とは?日程はいつ?迎え火・精霊棚の準備方法についても紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

迎え盆とはお盆期間の初日のこと

迎え盆とは、お盆の期間が始まる初日のことであり、その日に行う儀式を意味します。「お盆の入り」と呼ばれることもあります。

お盆は、故人やご先祖様の霊が自宅に戻る期間。迎え盆は、ご先祖様を迎え入れる大切な日であるといえます。

お盆は7月?8月?どっちが正解

旧暦の7月15日を中心に行われていた仏教行事でしたが、新暦への切り替えにあわせ、8月13日から8月16日までがお盆と解釈されるようになりました。しかし、現在でも、7月13日から7月16日までをお盆としている地域や家庭もあります。

なお、お盆のことを『盂蘭盆うらぼん』、『盂蘭盆会うらぼんえ』と呼ぶこともあります。

浄土真宗では迎え盆を行わない

多くの仏教宗派で行う迎え盆ですが、浄土真宗では迎え盆は行いません。これは「没後の故人はすぐに仏となり、極楽浄土へ往生している」という教えがあるため。霊魂が存在しないことから、霊を迎え入れるという習慣がないのです。

そのため、浄土真宗ではお盆期間に「歓喜会かんぎえ」という法要を営みます。迎え火や精霊棚は用意せず、故人を追悼するとともに、阿弥陀如来への感謝、命の大切さを確認します。このように『人生を振り返る期間』として過ごすことが浄土真宗のお盆の考え方だといえます。

迎え盆の準備:①精霊棚を設置する

盆月に入ったら、精霊棚しょうりょうだな盆棚ぼんだなの準備を進めましょう。

地域や家庭によって準備するものに違いはありますが、一般的な準備物は以下の通りです。

・経机や小机

真菰まこも(イネ科の植物)で編んだ敷物

精霊馬しょうりょうば胡瓜きゅうりで作った馬、茄子なすで作った牛)

・お供え物

・盆花

・位牌

この他に、盆提灯ぼんちょうちんやほうずき、笹竹を用意することもあります。

精霊棚の設置方法と手順

準備物が揃ったら、墓や仏壇を掃除し、手順を元に精霊棚や盆棚を設置していきましょう。精霊棚や盆棚は仏壇の前に設置するケースが多いようです。

1)机の上に真菰で編んだ敷物を敷く

2)位牌を中央に安置する

3)お供物・盆花を並べる

4)精霊馬を供える

※提灯を用意する場合は、精霊棚や盆棚の左右に対となるように配置します。

精霊馬はご先祖様の行き来に使われる

精霊棚や盆棚に供える精霊馬。実はただの飾りではありません。

ご先祖様は、胡瓜で作った馬にのり、茄子で作った牛に荷物をのせて、あの世とこの世を行き来すると言われています。他にも、この世に戻る時は「馬のように早く」あの世に戻る時は「牛のようにゆっくり」移動していただきたいとの願いが込められています。

迎え盆の準備:②迎え火を焚く

迎え盆には、ご先祖様の目印となるよう迎え火を焚きます。迎え火は以下の方法で進めていきましょう。

・おがら(皮を剥いだ麻の茎を乾燥させたもの)の準備

焙烙ほうろく(素焼きの器)の準備

・迎え火を焚く場所を検討する

迎え火の焚き方

迎え火は、夕方に玄関先や庭先、墓前などで、焙烙におがらを重ねて焚くことが一般的です。

火種は寺院から頂戴することを慣習としているケースもあります。

また、住宅環境が変化している昨今では、本物の火を焚くことができないケースも増えています。その場合は、電球式のろうそくや提灯で代用するなど、近隣住民への配慮を忘れないようにしましょう。

迎え盆に関してよくある質問

迎え盆はいつ?

2022年のお盆は8月13日(土)から8月16日(火)の4日間です。迎え盆は、この期間の初日(13日)に行います。

また、7月13日(水)から7月16日(土)までをお盆の期間としている地域もあります。この場合は7月13日が迎え盆の日となります。

白い提灯は用意するもの?

お盆に「ご先祖様の霊が迷わず、自宅に戻ってこられるように」という意味で迎え火を焚いたり、提灯を灯したりすることが慣習です。

このときに白色の提灯を用意することもあります。白色の提灯は、白紋天しろもんてんと呼ばれ、初盆を迎えたときのみ吊るされるものです。

迎え盆のお供え物は何?

迎え盆のお供え物は

・季節の野菜

・果物

・砂糖菓子

・そうめん

・団子(迎え団子)

などを用意することが多いです。この他、故人が生前に好んだ食べ物などをお供えしても良いですね。

しかし、肉や魚は殺生を厳禁としている仏教の視点からすると相応しいとはいえません。故人の好みに合っていたとしても、用意しない方が良いでしょう。

また、時節柄 お供え物の傷みが早いことも考えられます。供える際は、劣化や腐敗にも注意しましょう。

まとめ:迎え盆とはご先祖様をお迎えするお盆の初日のこと

迎え盆とは、お盆の期間の初日のことであり、その日に行う儀式のことです。

迎え盆の日程は、8月(または7月)13日。盆月に入ったら、精霊棚や盆棚を設置し、お供物や盆花などの用意を進めます。当日の夕方には、玄関先や庭先、墓前などで迎え火を焚き、ご先祖様をお迎えしましょう。

しかし、住宅環境が変化している昨今では、本物の火を焚くことができない事も少なくありません。その際は、電球式の蝋燭や提灯で代用するなど、近隣の方々への配慮を忘れないようにしましょう。

目次
閉じる