本ページはプロモーションが含まれています。
石材とは岩石?お墓などさまざまな用途で使われる石材をご紹介
石材とはお墓などに使う岩石
石材とは岩石のことです。加工してお墓や建材、土木、石碑など様々なことに使えます。
この記事では、石材がさまざまな用途で使われること、どんな用途でどの種類の石材を使うか、お墓に使う石材、よくある質問を紹介します。
用途に応じた石材が使われる
石材は用途に応じて使われます。どんな用途で使われるかその例を挙げてみます。
- 建築物
- キッチンなどの水回り
- 道
- アクセサリー
- 石垣など
- お墓など
さまざまな用途で使用される石材
今度は、さまざまな用途で使われる石材はどんな物があるか紹介します。ここではよく使われる石材として大理石と御影石を取り上げてみました。
大理石(だいりせき)
大理石は石灰岩が変成作用によってできた粗粒の方解石やドロマイトといった岩石を指します。変成岩の一種で「結晶質石灰岩」とも呼ばれています。
ただし、大理石と呼ばれる物の中には、変成作用を受けていない石灰岩や蛇紋岩も含まれます。また、美しい模様や色合いの石灰岩も大理石と呼ばれます。
そんな大理石でつくられた物は建造物や彫像などがあります。有名な物としては以下が挙げられます。
- 古代ギリシアのパルテノン神殿
- ローマのコロッセオ
- インドのタージ・マハル
- ミロのヴィーナス
- サモトラケのニケなど
御影石(みかげいし)
御影石は花崗岩の一種です。お墓などに広く使われている個性的な岩石です。
地下の深いところでマグマが冷え固まった結晶質です。そして、硬さ、風化への強さ、重さ、吸水率の低さが特徴的な岩石です。
お墓の他には建築物、外壁材、造園、神社の鳥居などに使われています。
ごつごつしたノミ跡が残る物もありますが、最近では緻密で硬い特性を活かした加工ができるようになりました。まるで鏡面のように透き通る美しさを表したり、細かい細工を施したりできます。
お墓に使う石材の条件
お墓に使う石材には以下の条件があります。
- 硬い
- 長持ちする
- 水を吸いにくい
これらの条件に合った石材が上記で紹介した御影石です。
硬い
硬くて丈夫な石材はお墓に向いています。仮に柔らかくてすぐに崩れてしまうような石材だとお墓を作れません。
なぜならば、お墓は長くその場に存在するものだからです。仮にお墓が雨風で傷んでしまったりくずれてしまったりするとまた作り変えなければなりません。お金や手間がかかってしまいます。
長持ちする
上記でも触れましたが、長持ちすることは大事です。実際に石材で造られた鎌倉時代の墓石もまだ存在します。
そのためには、硬くて吸収性の低い丈夫な石材を選ぶ必要があります。
水を吸いにくい
水を吸いにくいタイプの石材ならば、雨や雪などでダメージを受けにくいです。お墓として長い年月、その場に存在するには、雨風などの自然から受けるダメージは少なくしたいものです。
お墓に使う主な国産石材
ここからは、お墓に向いている石材を紹介します。まずは、上記で説明した条件に合う国産石材です。
- 庵治石
- 真壁石
- 万成石
- 浮金石
- 稲田石
これらの特徴を挙げてみます。
庵治石(あじいし)
庵治石は花崗岩(かこうがん)です。庵治・牟礼両町の境にある五剣山から採掘されます。
主な特徴を挙げます。
- 石英・長石・雲母などの結晶が小さい
- 結合が緻密で磨くほどに美しいツヤがでる
- 研磨した石面が艶やか
- まだら模様で光沢「斑(ふ)」が浮き出る
- 最高級墓石材
主な使用用途です。
- 広島平和記念公園
- 原爆慰霊碑
- 高松空港モニュメント
庵治石を利用したお墓に眠る有名人
- 大平正芳:元首相
- 手塚治虫:マンガ家
真壁石(まかべいし)
真壁石の産地は茨城県西部の常陸三山である筑波山、加波山、足尾山です。御影石の代表格とも言われている花崗岩です。
主な特徴です。
- 墓石を始め、あらゆる建築材などに広く使用されている
- 小目と中目に分かれており、粒が細かいのが小目
- 中目は小目よりもグレーに近い色
- 関東を中心に安定した需要がある
有名な使用例
・迎賓館赤坂離宮
万成石(まんなりいし)
万成石は岡山県万成地区で採掘されます。
主な特徴です。
- 美しく上品な淡紅色
- 硬質で変色しにくい
- 石彫家のイサムノグチが好んで使った素材
- 著名人のお墓にも多く利用されている
有名な使用例
- 明治神宮外苑の絵画館
- 新宿伊勢丹ビル
- 日本橋三越本店
- 著名人のお墓
浮金石(うきがねいし)
福島県田村郡小野町で採掘されます。
主な特徴です。
- 高級石材の一つ
- お墓だけでなく建築など様々な用途で利用される
- 散りばめられた金粉が浮き上がるかのよう
- 黒御影と言われるが、花崗岩でなく斑れい岩
有名な使用例
- 上皇陛下ご成婚記念の噴水
- 沖縄戦没者慰霊碑
- 東京駅
- 上野駅など
稲田石(いなだいし)
茨城県笠間市で採掘されます。
主な特徴です。
- 白御影ともよばれる白さ
- 白い貴婦人と言われるほどのエレガントな姿
- 長石62.4%、石英33.7%、黒雲母3.8%で長石の比重が多い
- 経年劣化しにくい
- たとえ長尺物であっても対応できる頑丈な岩質
豊富な埋蔵量
有名な使用例
- 東京駅
- 最高裁判所
- 日本橋
- 茨城県庁舎
- 笠間稲荷神社など
※国内産石材をまとめました。
石材名 | 特徴 |
---|---|
庵治石 | ・石英、長石、雲母などの結晶が小さい ・結合が緻密で磨くほどに美しいツヤがでる ・研磨した石面が艶やか ・まだら模様で光沢「斑(ふ)」が浮き出る ・最高級墓石材 |
真壁石 | ・墓石を始め、あらゆる建築材などに広く使用 ・小目と中目に分かれており、粒が細かいのが小目 ・中目は小目よりもグレーに近い色 ・関東を中心に安定した需要がある |
万成石 | ・美しく上品な淡紅色・硬質で変色しにくい ・石彫家のイサムノグチが好んで使った素材 ・著名人のお墓にも多く利用されている |
浮金石 | ・高級石材の一つ ・お墓だけでなく建築など様々な用途で利用される ・散りばめられた金粉が浮き上がるかのよう ・黒御影と言われるが、花崗岩でなく斑れい岩 |
稲田石 | ・白御影ともよばれる白さ ・白い貴婦人と言われるほどのエレガントな姿 ・長石62.4%、石英33.7%、黒雲母3.8%で長石の比重が多い ・経年劣化しにくい ・たとえ長尺物であっても対応できる頑丈な岩質・豊富な埋蔵量 |
お墓に使う主な外国産石材
お墓には外国産石材を使うこともあります。ここでは、そんな外国産を以下5点紹介します。
- G623
- G663
- M1-H
- インド赤
- ファイングレイ
G623
G623は中国福健省の石材です。
主な特徴です。
- よく墓石に使われる
- 外柵(がいさく)として使用されることが多い
- 花崗岩に分類され白系中目御影石とも呼ばれす
- 白い部分の鉱石は斜長石、黒い部分は黒雲母、磁鉄鋼、角閃石(かくせんせき)
- 透明部分は石英、ピンク系グレー部分はカリ長石
- 錆が出にくく、経年劣化も少ない
- 稲田石によく似た石目
G663
G663は中国産です。
主な特徴です。
- 白系中目
- ピンク色の小目の石材
- 「桃山」「ローズピンク」と呼ばれる
- 桜御影石の代表格
- お墓の他にはガーデニングに使用される
- 女性に好まれる傾向
- デザイン墓石としての利用も多い
但し、色鮮やかな部分は経年劣化しやすい場合があるので、要注意です。色褪せや風化の進み方については、購入の際には石材店によく確認しましょう。
M1-H
M1-Hはインドの石材です。
主な特徴です。
- グリーン系の重厚な雰囲気
- 高級感のある墓石として人気
- お墓の他には置物に使われることも多い
- 黒にさわやかな緑色が混じった混合色
- 石目もエレガントな雰囲気
- インドグリーンと呼ばれることもある
- 墓石としては洋型でも和型でも使用可能
- 個性的な色合いなのでデザイン墓石として使用するのもあり
- 硬さやツヤがあり、水を吸いにくく苔や錆びが出にくい
インド赤
インド赤はインド産の石材です。
主な特徴です。
- 墓石に使う石材の中でも、最も赤い
- 鮮やかなカラーであるため、洋型墓石やデザイン墓石に使われる
- 水の吸収率が低いので、経年劣化を避けやすい
- 赤色系墓石の中でも最高級
- 石目は粗めで硬く、耐久性もある
ファイングレイ
黒御影であるスウェーデン黒の最高級品です。ブラックファイングレーと呼ばれます。
主な特徴です。
- 銀粉模様の雲母や細粒の石目が美しい
- 吸水性の低さ、比重、硬度が他の石材に引けを取らない
- 1000年品質とも言われる性質
- ツヤ持ちの良さに定評がある
※外国産の石材を表にまとめました。
石材名 | 特徴 |
---|---|
G623 | ・よく墓石に使われる ・外柵(がいさく)として使用されることが多い ・花崗岩に分類され白系中目御影石とも呼ばれす ・白い部分の鉱石は斜長石、黒い部分は黒雲母、磁鉄鋼、角閃石(かくせんせき) ・透明部分は石英、ピンク系グレー部分はカリ長石 ・錆が出にくく、経年劣化も少ない ・稲田石によく似た石目 |
G663 | ・白系中目・ピンク色の小目の石材 ・「桃山」「ローズピンク」と呼ばれる ・桜御影石の代表格・お墓の他にはガーデニングに使用される ・女性に好まれる傾向 ・デザイン墓石としての利用も多い |
M1-H | ・グリーン系の重厚な雰囲気 ・高級感のある墓石として人気 ・お墓の他には置物に使われることも多い ・黒にさわやかな緑色が混じった混合色 ・石目もエレガントな雰囲気 ・インドグリーンと呼ばれることもある ・墓石としては洋型でも和型でも使用可能 ・個性的な色合いなのでデザイン墓石向き ・硬さやツヤがある ・水を吸いにくく苔や錆びが出にくい |
インド赤 | ・墓石に使う石材の中でも、最も赤い ・鮮やかなカラーであるため、洋型墓石やデザイン墓石に使われる ・水の吸収率が低いので、経年劣化を避けやすい ・赤色系墓石の中でも最高級 ・石目は粗めで硬く、耐久性もある |
ファイングレイ | ・銀粉模様の雲母や細粒の石目が美しい ・吸水性の低さ、比重、硬度が他の石材に引けを取らない ・1000年品質とも言われる性質 ・ツヤ持ちの良さに定評がある |
よくある質問
- お墓に使われる石材は何種類ある?
-
100種類を超えていると言われますが、一般的に多く使われるのは30種類くらいです。
- 墓石に使われる石材の産地は?
-
よく使われるのは以下です。
- 中国
- インド
- アフリカ
- スウェーデン
- 国産
- 韓国
- フィンランド
- ポルトガル
- 墓石にはどんな石材を選ぶべき?
-
色合いなどはお好みです。性質や産地などを考えて、実際の墓石をご覧になってみてください。
- お墓を建てるための石材店の選び方は?
-
信頼できる石材店を選びたいものです。それには、そこで手掛けたお墓を見せてもらい、説明を聞いてみましょう。誠意のあるお店ならば、説得力があるはずです。また、石材の劣化具合なども確認できます。
- お墓の石材は国産と外国産のどちらが良い?
-
国産と外国産で大きな違いはありません。但し、石材の特徴や長所、短所があります。石材店に詳しく尋ねて納得のいく物を選びましょう。
- 家の内装にはどんな石材を使う?
-
内装は御影石がよく使われます。その他には豪華な大理石もおすすめです。玄関ホール、リビング、壁などが豪華な仕上がりになります。また、床に用いれば、お手入れが楽な車椅子でも傷まない、丈夫な床になるはずです。
- 家の外装にはどんな石材がいい?
-
風化に強く、丈夫で長持ちな御影石がおすすめです。この石材はお墓にも用いられます。
まとめ:石材は特徴を活かしてさまざまな用途で使われる
石材には、それぞれの特徴があります。それを活かして、お墓を始めとして家の内装や外装、床などに使われます。
また、公共施設、有名人のお墓、慰霊碑、橋などさまざまな用途で利用されています。
こうした石材は信頼できるお店で、納得のいく物を選びたいものです。そのためには、主だった石材の特徴、長所、短所を踏まえておくと役に立ちます。