本ページはプロモーションが含まれています。
テレビの処分方法8選!家電リサイクル法に基づく処分方法・無料や買取の処分方法・NHKの解約方法も紹介
テレビを処分したいけど
テレビは粗大ゴミに出せるの? テレビの正しい処分方法ってあるの? テレビの処分にはいくらお金がかかるの? テレビを無料で処分する方法はある? まだまだ使えるテレビだけど売れるかな? ついでにNHKの解約方法も教えて! |
こんな悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事でわかること!
ご自分にあったテレビの処分方法を見つけられますので、ぜひ最後までお読みください!
テレビは粗大ゴミに出せない!テレビは「家電リサイクル法」の対象製品
結論!テレビは粗大ゴミには出せません!
その理由は、テレビが2001年に施行された「家電リサイクル法」の対象製品だからです。
家電リサイクル法は、正式名称を「特定家庭用機器再商品化法」といいます。
一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。
引用元:経済産業省 家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)
家電リサイクル法の対象となるテレビと対象外のテレビを紹介
家電リサイクル法の対象となるテレビと対象外のテレビは以下の通りです。
対象 | 対象外 | |
ブラウン管式テレビ | ブラウン管式テレビ ブラウン管式VTR内蔵テレビ ラジカセ一体型テレビ ブラウン管式テレビ(ポータブルタイプ) (電源として一次電池又は蓄電池を使用するもの) など | ブラウン管式モニター (テレビチューナー付きも含む) プロジェクションテレビ など |
液晶・プラズマ式テレビ | 液晶・プラズマ式テレビ 液晶・プラズマ式HDD・DVD等内蔵テレビ チューナー分離型テレビ など | 車載用液晶式テレビ・携帯液晶式 テレビ(充電式) 建築物に組込むことが出来るよう 設計された液晶式テレビ 液晶式モニター (テレビチューナー付きも含む) など |
テレビの処分は「リサイクル料金」+「収集・運搬料金」を支払う
私たち消費者が不用になったテレビを処分する場合、
「リサイクル料金」と「収集・運搬料金」
を支払います。
ここで注意!
「リサイクル料金」や「収集・運搬料金」は一律ではなく、それぞれのメーカーや小売業者によって異なります!
家電リサイクル法におけるリサイクル料金
先述しました通り、テレビのリサイクル料金はテレビのメーカーにより異なり、さらに大きさによっても料金が異なります。
テレビの種類と大きさ | リサイクル料金(税込) |
ブラウン管式テレビ(小) | 1,320円 ~ |
ブラウン管式テレビ(大) | 2,420円 ~ |
液晶・プラズマ式テレビ(小) | 1,870円~ |
液晶・プラズマ式テレビ(大) | 2,970円~ |
テレビの大きさ(小)・(大)の見分け方
テレビの大きさ(小)・(大)の見分け方を紹介します。
テレビの種類 | 小 | 大 |
ブラウン管式テレビ | 画面サイズ15型以下 | 画面サイズ16型以上 |
液晶・プラズマ式テレビ | 画面サイズ15V型以下 | 画面サイズ16型V以上 |
テレビの裏側にある定格表示にて画面サイズを確認して下さい。以下はSONYのブラビアの型名を参考にしました。下記のように「モデル名」(型名、型番)が確認できます。
小:TH-15FR5、LC-15SX7A
大:21ZS18、C25M90
このように、型番の最初の2桁の数字が画面サイズを表している例が多いようです。
家電リサイクル法に基づいたテレビの処分方法4選!メリット・デメリットも紹介
家電リサイクル法に基づいた4つのテレビの処分方法は以下の通りです。
- テレビを買い替える場合はその電気店や小売店に引き取ってもらう
- テレビを購入した電気店や小売店に引取りを依頼する
- 市区町村など各自治体に問い合わせる
- 市区町村など各自治体が指定する引取所にテレビを持ち込んで処分する
家電リサイクル法に基づいたテレビの処分のメリットデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
確実に処分できる | 処分に費用がかかる |
家電リサイクル法に基づいたテレビの処分方法は、お金はかかりますが確実に処分できるメリットがあります。
テレビを新しく買い替える場合や、引っ越し、実家の片付け、遺品整理などタイムスケジュールが決まっている方におすすめの処分方法です。
下記の見出しで、それぞれの方法を解説します。
① テレビを買い替える場合はその電気店や小売店に引き取ってもらう
テレビを買い替える場合の収集・運搬料金は以下の通りです。買い替えであってもリサイクル料金は発生しますので注意しましょう。
収集・運搬料金は電気店や小売店により550円~2,200円と金額に差があります。
収集・運搬料金は各社により条件が異なりますので、依頼する際は各社HPにて確認してください。
電気店 | 収集・運搬料金(税込) | |
ヨドバシカメラ | 550円 | +リサイクル料金 |
ジョーシン | 1,100円 | +リサイクル料金 |
ヤマダデンキ | 1,650円 | +リサイクル料金 |
ビックカメラ | 1,650円 | +リサイクル料金 |
ケーズデンキ | 2,200円 | +リサイクル料金 |
テレビのリサイクル料金は、一般財団法人 家電製品協会 再商品化等料金一覧(家電リサイクル料金)にて確認してください。
② テレビを購入した電気店や小売店に引取りを依頼する
電気店や小売り店に引取りを依頼する場合の収集・運搬は以下の通りです。
収集・運搬料金は各社により条件が異なりますので、依頼する際は各社HPにて確認してください。
電気店 | 収集・運搬料金(税込) | |
ヨドバシカメラ | 2,750円 | +リサイクル料金 |
ヤマダデンキ | 2,750円 | +リサイクル料金 |
ジョーシン | 3,300円 | +リサイクル料金 |
ビックカメラ | 5,000円 | +リサイクル料金 |
ケーズデンキ | 5,500円 | +リサイクル料金 |
テレビのリサイクル料金は、一般財団法人 家電製品協会 再商品化等料金一覧(家電リサイクル料金)にて確認してください。
買い替え時の収集・運搬料金と比較すると割高になるデメリットはありますが、確実に処分できるメリットがあります。
③ 市区町村など各自治体に問い合わせる
- テレビの買い替えの予定はないがテレビを処分したい
- テレビを購入したお店がわからない
- 引っ越しなどでテレビを購入したお店が遠方にある
このような方は、テレビの処分を市区町村などの自治体に問い合わせましょう。
市区町村にテレビの処分を問い合わせると、収集・運搬を行っている電気店や業者を紹介してもらえたり、代行で収集・運搬を依頼できる場合があります。
この場合も、リサイクル料金と収集運搬料金はかかります。
④ 各自治体が指定する引取所にテレビを持ち込み処分する
自治体が指定する引取所にご自分でテレビを持ち込むため、収集・運搬料金は必要なく「リサイクル料金」のみでテレビを処分できます。
家電リサイクル法に基づいたテレビの処分方法の中で、最も安価な方法です。
引取所に持ち込みテレビを処分する方法
自治体から紹介された引取所、もしくは一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センターのホームページから、住所や郵便番号を入力し、お近くの引取所を検索します。
郵便局の窓口、または備え付けの「家電リサイクル券」に必要事項を記入し、リサイクル料金を支払います。
テレビを無料で処分する方法2選!メリット・デメリットも紹介
テレビは粗大ゴミに出せないけど、なんとか無料でテレビを処分したい!そんな方におすすめの方法は以下の通りです。
- 知人や友人にゆずる
- ジモティーを利用してテレビを無料で処分する
また、2つの方法に共通するメリットデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
無料で処分できる | 処分するまでに時間がかかる |
テレビをゆずる人を探すまで時間がかかるデメリットはありますが、無料で処分できるためお金を節約できるメリットがあります。
処分するまで、時間に余裕のある方におすすめの方法です。
① 知人や友人にゆずる
テレビを無料で処分するなら、知人や友人にゆずるのが一番です。
事前にテレビの状態やリモコンの有無など伝え、後日トラブルにならないようにしましょう。またテレビをゆずった後、家にテレビが全くない状態であれば「NHK」の解約手続きも忘れずに行いましょう。
解約時、テレビを知人や友人にゆずった証明が必要になる場合があります。書類やメモ書きなどに何時、誰にテレビをゆずったか分かるように証拠を残しておきましょう。
② ジモティーを利用してテレビを無料で処分する
知人や友人にゆずるのが面倒と思う方には、ジモティーを利用してテレビを処分する方法をおすすめします。
ジモティーの正式名称は「地元の掲示板 ジモティー」といいます。
- 地元の掲示板だからすぐに見つかる
- 登録料・手数料はすべて無料
- チャットで簡単取引
ジモティーを利用して不用品を処分するポイント
① 投稿は無料でおこなえます。 | 「テレビお譲りします」「0円」「メーカー名」など記載して投稿。 同じようにテレビを「0円」で掲載している方の投稿を参考にするといいでしょう。 |
② 投稿した後は問い合わせがくるまで待ちましょう。 | チャットまたは入力いただいたメールに届きます。 |
③ 受け渡し場所、支払い方法は相談して決めてください。 | テレビが欲しい方から連絡がきたら、受け渡し場所や日時を決めます。 |
④ 新規の問い合わせを終了する場合は、投稿を終了状態に変えてください。 | テレビが欲しい方が決まったら、受付終了の状態に変更しましょう。 |
ジモティーは手軽に利用できますが、取引には注意も必要です。
トラブルに遭わないためにも、取引は細心の注意を払い、安全な取引を行うために以下の点に注意しましょう。
1.メールでのやり取りで気をつけるポイント | 個人情報の開示は慎重に行う やり取りはチャットか ジモティーから付与したメールアドレス を利用する(ジモティー外でのやり取りを避ける) 連絡先を聞いた場合、その連絡先が正しいことを確認する(携帯電話に実際に連絡してみるなど) |
2.トラブルの起こりやすい投稿 | 次のような出品には十分ご注意ください! 特に人気商品が詐欺に利用されやすい傾向にあります 代金引き換えや手渡しを拒否する 駅のロッカーを使った受け渡し、事前振り込みを求める |
3.手渡しで取引を行う際に気をつけるポイント | 人気のない場所での取引は行わない 「誰と・いつ・どこで」会うか家族や知人と共有する 家に呼ぶ際は家族の方などに同席をしてもらう |
またテレビを処分し、家にテレビが全くない状態であれば「NHK」の解約手続きも忘れずに行いましょう。
解約時、ジモティーでテレビを処分した証明が必要になる場合があります。チャットやメールのやり取りをスクリーンショットに保存しておくといいでしょう。
テレビを売って処分する方法2選!メリット・デメリットも紹介
製造5年~10年のテレビの場合、売って処分できる可能性があります。
- メルカリやラクマ、ヤフーオークションなどに出品する
- リサイクルショップや中古家電業者に買取してもらう
また、2つの方法に共通するメリットデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
お金が手に入る | 出品や梱包などの手間がかかる 売れるまで時間がかかる |
① メルカリやラクマ、ヤフーオークションに出品する
メルカリやラクマ、ヤフーオークションに出品しテレビを処分する際、面倒なのが梱包と発送です。
メルカリとヤフーオークションでは梱包や発送のサービスを提供しています。梱包が面倒な方におすすめのサービスです。
ラクマが提供している「ラクまるっと」では、家電リサイクル法の対象製品『テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)』の出品は不可となっています。
ラクマに、ご自身で梱包・発送を行う場合は出品可能です。詳細は各社HPを確認してください。
これらのサービスを上手に利用して不要なテレビを売って処分しましょう。
② リサイクルショップや中古家電業者に買取してもらう
製造5年~10年以内のテレビならリサイクルショップや中古家電業者に買取してもらいましょう。
一般的なリサイクルショップや中古家電業者は、製造から5年以内のテレビを買取してくれるといわれています。
以下の見出しでおすすめの買取業者3選を紹介します。
製造10年以内のテレビの買取なら「2nd STREET(セカンドストリート)」
多くの買取業者が製造5年以内を買取の条件にしていますが、2nd STREET(セカンドストリート)では製造10年以内に製造されたテレビを買取してくれます。
製造10年以内のテレビをお持ちの方で、処分を検討していたら一度「2nd STREET(セカンドストリート)」に問い合わせてみましょう。
梱包が面倒なら出張買取の「買取屋グループさん」
大きなテレビを買取してもらいたいけど、梱包が面倒。そんな場合は「買取屋さんグループ」に相談してみましょう。
夜22時まで電話受付!日中忙しい方には「錬金堂」
錬金堂は、無料出張査定でしかも夜22時まで電話受付をしています。日中忙しい方には「錬金堂」がおすすめです。
違法業者によるトラブルに要注意
インターネットでテレビ処分を検索すると、「無料回収」や「格安回収」という言葉が目につきます。また街中を巡回している無料回収をうたう業者には要注意です。
その理由は、廃棄物の収集や処分を「無許可」で行う業者がいるからです。
テレビの処分を考えたとき、処分費用が安い業者に依頼したいのはよくわかります。しかし、無料や格安という言葉を信用して依頼すると思わぬトラブルになる場合があります。
- 無料のはずが高額な請求をされるおそれがある
- 不法投棄や不適正な処理、不適正な管理による環境破壊のおそれがある
① 無料のはずが高額な請求をされるおそれがある
テレビをトラックや車へ積み込んだ後、出張費やトラックへの積込み費用、運搬費用や処理費用などが必要といわれ、高額な金額を請求してくるといったトラブルに発展するケースも少なくありません。
無料だから、少し安く処分できるからと不法な回収業者を選ぶのは危険ですのでご注意ください。
② 不法投棄や不適正な処理、不適正な管理による環境破壊のおそれがある
不法な回収業者は、一般的な処分費用より安く料金を設定しテレビを回収します。しかしそのテレビは正規の処分は行われず、不法投棄などに繋がっているケースが数多く報告されているのが実情といわれています。
不法投棄は景観を損ねるだけではなく、地球温暖化に影響のあるフロンガスが放出されたり、火災などが発生した例もあるといわれているので注意が必要です。
テレビが処分できたら「NHK」の解約も忘れずに
テレビを処分した後、家にテレビが全くない状態であればすみやかに「NHK」の解約を行いましょう。
NHKを解約できる条件や手続きを解説します。
NHKを解約できる主な条件
NHKを解約できる主な条件は以下の通りです。
① 受信機を設置した住居にどなたも居住しなくなる場合
引用:NHK よくある質問集 解約のお手続き
② 廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
NHKの解約の手続き
NHKの解約は、NHKが指定する所定の届出書の提出が必要となる場合があります。
解約の手続きは、電話で受け付けています。
NHKふれあいセンター(営業)フリーダイヤル(無料):0120-151515 有料:050-3786-5003(※IP電話等で上記のフリーダイヤルをご利用になれない場合) ※受付時間は午前9時~午後6時(土・日・祝日も受付) 12月30日午後5時~1月3日は受付を行っていません。 |
インターネットでは受付していませんのでご注意ください。
テレビの処分方法Q&A
- テレビは「粗大ゴミ」として処分できますか?
-
いいえ、テレビは粗大ゴミとして処分はできません。その理由は、テレビが2001年に施行された「家電リサイクル法」の対象製品だからです。
詳しくはこちら
まとめ
不要なテレビを処分する方法8選や家電リサイクル法、NHKの解約・手続きなどを紹介しました。
ここで重要な事項をまとめて紹介します。
- テレビは「家電リサイクル法」の対象製品
- テレビの処分には「リサイクル料」と「収集・運搬料金」を支払う必要がある
- テレビのリサイクル料金はテレビのメーカーにより異なり、さらに大きさによっても料金が異なる
- 指定引取所に自分でテレビを持ち込むと「リサイクル料」のみで処分できる
- 「リサイクル料」は郵便局で支払いできる
- 家電リサイクル法に基づく処分方法は、費用がかかるデメリットはあるが、確実に処分できるメリットがある
- 無料や買取でテレビを処分する方法は、お金を掛けずに処分できるメリットがあるが、処分に時間がかかるデメリットがある
- NHKの解約は電話受付のみ、インターネットで解約の受付は行っていない
テレビを処分する際の参考にしてください。最後までお読みいただきありがとうございました。