MENU

終の棲家はどこに?戸建てorマンション?住み替え・リフォーム・施設、老後の住まいを検討しよう

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

終の棲家とは人生の最期を過ごす場所

終の棲家(ついのすみか)とは、人生最期に住む場所のことです。つまり老後の住まいと考えて良いでしょう。

老後の住まいには、人それぞれの選択肢があります。どんな選択ができるのか、この記事で考えてみます。

終の棲家となる老後の住まい。どんな選択がある?

老後の住まいについて、選択をするかは家族の状況や考え方にもよります。家族として最善の選択をしていきたいものです。ここでは一般的な選択肢をいくつか紹介します。

自宅に住み続ける

まずは、今住んでいる自宅に住み続けるという選択肢があります。しかし年齢とともに現れる体の衰えにより、バリアフリーなどのリフォーム工事が必要になるケースも考えられるでしょう。

リフォームが必要な場合も考えられる

年齢を重ねていくと、身体の衰えから若いころは何でもなかったことが困難になることもあります。その場合はバリアフリー機能搭載のために家のリフォームを検討しなければならないでしょう。

たとえば階段が急で上り下りが厳しい場合は階段に手すりを設置、滑り止めのテープを貼る。その他、お風呂やトイレを使いやすいように改造することも考えられます。

またはもっと大掛かりに工務店に頼んで、ホームエレベーターを設置するなど、一部のみでなく家全体を使いやすいようにリフォームするケースもあります。

住み替え:自宅を売却して賃貸に住む

子どもが独立したため、夫婦2人で戸建てとなると広すぎることも考えられます。その場合はいっそのこと、自宅を売却して賃貸マンションやアパートなどに住むという選択肢を取るのも良いでしょう。

人によりますが、2LDKや3LDKくらいあれば一般的には夫婦2人で十分な広さです。家具などを整理すればすっきり収まるケースも多いです。

支払える額の家賃であるか検討すべき

賃貸といえども、都心であったり駅前などの便利な場所であったりすると家賃が高いことも考えられます。仕事が現役のころと比べれば、収入も減っている方も多いと考えられますし、年金暮らしの場合もあります。月々きちんと払える額かどうか、良く考えたうえで検討しましょう。

交通事情も考慮しよう

転居に伴い車を手放す場合、駅前であれば便利ですが、駅から離れていてもスーパーが近い、バス停が近いなど利便性のあるエリアならば、一定の暮らしやすさは維持できるでしょう。ご自身のライフスタイルと照らし合わせ、いろいろ検討してみてください。

シニア向けの賃貸住宅もある

シニア向けの賃貸住宅も昨今増えていているので、視野に入れておくのもよいでしょう。生活の見守りサービスがあったり、バリアフリー機能などが充実していたりします。

地方にある持ち家を売却して、子どもが暮らす都心のシニア向け賃貸に住むケースもあります。

住み替え:自宅を売却して高齢者施設に入居する

住みにくくなった自宅を売却して夫婦で高齢者施設に入る、または夫婦のどちらかに先立たれてしまった場合、残された夫か妻が高齢者施設にお世話になるケースも考えられます。

高齢者施設とひとえに言っても「有料老人ホーム」や「サービス付き高齢者向け住宅」をはじめ、その選択肢は多岐に渡り、介護状態や身体状況、認知機能の状態により入居できる施設も異なります。また要介護認定なしでも入居できる施設も存在します。

それぞれの特徴を知り、元気なうちからいろいろと検討しておくのもおすすめです。

移住という選択肢もある

人によっては、住み慣れた地域を離れて移住するケースも考えられます。

たとえば都内に住んでいた人が新たな居住地として、自然豊かな地方に住むというケースです。または国内ではなく、海外移住を考えるケースもあります。いずれも夫婦でよく話し合い、生活費用など経済面も考えて選択しましょう。

老後の住まいは戸建てとマンションどちらがいいか

老後の住まいは戸建てとマンションのどちらが良いかも悩むところです。それぞれのメリット、デメリットから自分に合う棲家を考えてみましょう。

戸建てとマンションのメリット、デメリット

メリットデメリット
戸建て敷地が広いので車や自転車を置きやすい。

ペットを飼いやすい。

庭があれば、庭いじりを楽しめる。

周囲の音が気にならない。

広々とした生活空間がある。
駅から遠い郊外にある場合がある。

段差や階段があるので、高齢者にとっては危険な場合も。      

人によっては、近所付き合いを煩わしく感じる。
マンション  立地が良い場所で探しやすい。

室内の段差が少ないので老後の生活に安心。     

オートロックなどセキュリティ対策が安心。      

管理人がいるので安心できる。

共用部分の清掃や修繕を管理組合でやってもらえる。
近所付き合いがあまりないので気楽に感じる。
階上や階下、隣の生活音が気になる場合もある。

人によっては狭いと感じることも。

積み立て修繕金が発生し、建て替え時になると負担が大きい場合もある。

戸建てとマンションのメリット、デメリットは人それぞれです。

戸建てのメリット

戸建ては広々としているところが好きという人がいます。庭があるケースが多く、駐車や駐輪スペースも取りやすいです。また犬や猫などのペットを飼いやすいこと、庭いじりができることで日々の生活を楽しめます。

そして独立した家屋なのでマンションやアパートと比較すると、周囲の生活音も聞こえにくい傾向にあります。

戸建てのデメリット

デメリットはマンションと比較すると、予算的にも駅から離れた郊外で探すケースが多いと考えられるため、交通の便が悪い物件もあることです。また階段や段差がある家が多いことも高齢者にとってはつらいところです。

その他、昔から住んでいる人が多い地域の場合は、近所付き合いが親密なケースもあるので、人によっては煩わしく感じることもあります。

マンションのメリット

マンションのメリットは、都心や駅チカなど比較的生活しやすい場所にあること、戸建てに比べて室内の段差が少ないので高齢者にとって生活しやすいことです。ご高齢で足腰が弱くなると運転や徒歩での移動が厳しくなるため、場所選びは慎重に行いたいものです。

またオートロックなどのセキュリティ対策が充実しており、管理人が常駐する物件も多いため安心できます。

さらに共用部分の清掃や修繕などは、管理組合で行うので入居者にとっては助かることです。

マンションのデメリット

デメリットは階上や階下、隣などの生活音が聞こえる物件があること、3LDKくらいの広さだと戸建てに慣れている人にとっては狭いと感じることです。

また毎月、積み立て修繕金が発生するので、経済的負担に感じる場合もあります。特に建て替えの時期だと負担が大きいと感じる人もいるでしょう。

まとめ:選択肢を把握し自分にあった終の棲家を

終の棲家は人それぞれの選択肢があります。自宅に住み続ける、自宅を売却して賃貸や高齢者施設を選択するなど。

また戸建てにするか、マンションにするかも人それぞれの好みによります。そして都会の人が地方に移住、海外に移住という選択肢もあります。

それぞれの考え方でより良い終の棲家を探しましょう。

目次
閉じる