MENU

おすすめの仏具セットをご紹介!仏具の種類・おすすめの各種仏具セット・注意事項を解説

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

仏具セットに含まれる仏具の種類

仏具セットを揃えたい場合、どんなものがあるのか仏具の種類を知っておくと良いでしょう。こちらに参拝耐用、参拝に必要なもの、お供えのためのものに分けてご紹介します。

参拝の対象になる仏具

仏壇を拝む時に祈りをささげる対象です。

仏具名特徴
本尊(ほんぞん)仏壇で一番必要なもの。宗派によって異なる掛け軸や本尊の像のこと。
脇侍(きょうじ、わきじ)本尊の左右に飾る宗派を起こした人物の掛け軸。
位牌(いはい)本尊の下に置かれる故人の戒名、名前、没年月日を記した漆塗りの木版。
過去帳(かこちょう)浄土真宗における位牌のこと。その家の先祖名、没年月日が記載されている。
見大(けんだい)過去帳を置くための台。
遺影(いえい)位牌とともに飾る故人の写真

参拝に必要な仏具

参拝に使う仏具です。

仏具名特徴
燭台(しょくだい)ろうそくを立てる台。1つか1対。
香炉(こうろ)お線香を立てて灰を入れる道具。
花立(はなたて)花瓶。1つか1対で使う。
線香立て(せんこうたて)線香を差して置いておくための道具。
火消し使い終えたマッチを入れるための道具。
木魚(もくぎょ)読経のリズムをとる道具。宗派によっては使われない。
木柾(もくしょう)読経のリズムをとる円形の鐘。日蓮宗で使う。
座布団仏壇専用のもので、紫を基調にした金糸の刺繍がある。
経机(きょうづくえ)燭台、香炉を載せる台で仏壇の手前に置かれる。
おりん供養の気持ちを浄土に届ける道具。チ―ンという音がする。

お供えのための仏具

お供えに使う道具です。

仏具名特徴
仏飯器(ぶっぱんき)ご飯をお供えするもの。
茶湯器(ちゃとうき)ふた付きの湯呑道具。お茶をお供えするもの。
高杯(たかつき)お菓子、果物などをお供えするもの。

おすすめの各種仏具セットをご紹介

おすすめの各種仏具セットです。ご紹介するもの以外にも、いろいろあるので、インターネットで検索したり、仏具店に足を運んだりしてみましょう。

おすすめの選べる仏具セット

ゼフィールクリームホワイト

モダン仏具セットゼフィールクリームホワイトをご紹介します。

  • 台輪:タモ厚板貼り
  • 戸板:タモ無垢材
  • 主芯材:パーチクルボード、木質繊維版
  • 仕上げ:ウレタン仕上げ
  • 原産国:日本(北海道旭川)
  • 機能:LEDライト、スライド式内部段、収納本尊台、須弥壇取り外し可能
  • サイズ:H115×W50×D41(cm)
  • 重量:約30kg

ご本尊、仏具、おりんを8種類から選べます。現代の生活空間にあったモダンなデザインの仏具セット。インテリア風な雰囲気なので、リビングに置いても違和感ないでしょう。正座してお祈りするのにちょうどよいサイズです。

木材として使用しているのはタモ材です。強さとしなやかさを備えた暖かい雰囲気を醸し出しています。

お値段は、仏壇と仏具セットで税込211,000円です。

参照:インテリア仏壇Lumiere公式サイト https://www.lumiere8.com/item/1872.html

おすすめのミニ仏具セット

想彩6点セット

ミニ仏壇にぴったりのおすすめのミニ仏具セットもご紹介します。

仕様内容

  • 花立て
  • 香炉
  • 灯立
  • 線香差
  • 仏飯器
  • 茶湯器

こちらは、6具足の仏具セットです。ミニ仏壇をお持ちの方におすすめです。色はワインぼかしの他、コハクぼかし、マットグリーンがあります。

お値段は6点で14,575円です。(楽天の価格)

参照:楽天 想彩6点セット

宗派別おすすめの仏具セット

仏具セットは宗派によっても異なります。そこで、宗派別のおすすめの仏具セットを浄土真宗と曹洞宗でご紹介します。

おすすめの浄土真宗仏具セット

浄土真宗 本願寺派の仏具セット

浄土真宗 本願寺派の仏具セットです。以下の内容の13点セット。

  • 花立
  • 火立
  • 玉香炉
  • 打敷
  • 打敷押さえ
  • 六角供花×2
  • 仏器
  • リンセット(おりん、リン台、リンフトン、リン棒)
  • 香炉灰

こちらの仏具セットにふさわしい仏壇サイズは20号以下です。台付き用の仏壇にも祀ることができます。ただし、金灯籠、ご本尊、脇侍はセットに含まれていません。必要な場合は、別売りでお買い求めください。

お値段は税込23,900円です。(楽天価格)

参照 楽天  浄土真宗 本願寺派の仏具セット

おすすめの曹洞宗仏具セット

曹洞宗仏具セット

こちらは、曹洞宗仏具セットです。14点セットで20号以下のコンパクトサイズの仏壇向き。内容は以下です。

  • 花立×2
  • 火立×2
  • 前香炉
  • 高月×2
  • 湯呑み
  • 仏飯器
  • リンセット(おりん、リン台、リンフトン、リン棒)
  • 香炉灰

台付き用の仏壇でも祀ることができます。ただし、灯籠などの吊り仏具、ご本尊、脇侍は含まれていません。必要な場合は、曹洞宗用の仏像、掛け軸を別売りでお買い求めください。

お値段は税込20,400円です。(楽天の価格)

参照 楽天  曹洞宗仏具セット

おすすめの安い仏具セット

安い仏具セットは、仏具店やインターネットで探せます。工場直売の激安店などもあるので、調べてみましょう。

おすすめの安い仏具セット:太陽ワインぼかしの仏具セット

こころあ堂 「太陽ワインぼかしの仏具セット」

安い仏具セットの一例として、メーカーから直送で入荷できる「こころあ堂」という仏具店の商品をご紹介します。

鮮やかなワインレッドのモダンな雰囲気の6点仏具セットです。3.0寸・3.5寸のものがあります。内容は以下です。

  • 花立
  • 前香炉
  • 灯立
  • 湯茶器
  • 仏器
  • 線香差

お値段は税込で22,500円、25,300円です。

参照 こころあ堂公式サイト https://www.kokoroado.com/SHOP/ls-135.html

仏具セットに関する注意事項

ここでは、仏具セットに関する注意事項をご紹介します。位牌や仏具の手入れ方法についてです。

位牌は仏具セットに含まれない

位牌は仏具セットに含まれないので、注意しましょう。

位牌は個人で用意するものなので、葬儀後に仏壇店や仏具店で注文します。その際は、葬儀の時に飾られる白木の位牌を持参すると注文しやすいです。そこには、故人名、戒名、没年月日が記されています。

仏具の手入れ方法は素材によって異なる

仏具の手入れ方法は素材によって異なるので、気を付けましょう。ここでは、真鍮製、漆器製、陶器製でご紹介します。

真鍮製の場合

真鍮製のお手入れ方法をご紹介します。真鍮製の仏具は主に燭台、花立、仏飯器、茶湯器、おりんです。

特に黒ずんでいなければ、乾いた柔らかい布でホコリを拭き取るようにします。仮に黒ずみがあれば、お湯+お酢に漬け込みます。放置しておいても、黒ずみが取れない時は、専用の仏具磨き洗剤を使いましょう。クレンザーや研磨剤は傷がつく可能性があるのでNGです。

ただし、金メッキの場合は、磨き用洗剤を使わない方が賢明です。メッキがはがれる可能性があります。特におりんの場合は、金メッキや装飾で覆われていることがあるので気を付けてください。

漆器製の場合

高杯、盆、彼岸用食器に多い漆器製のお手入れ方法もご紹介します。

漆器製は、中性洗剤でもお手入れ可能ですが、強くこすりすぎると傷がつくので要注意です。特にお餅をお供えした後は、汚れがこびりつくことあります。その際はしばらく水に漬けてから洗いましょう。

陶器製の場合

花立、香炉などに見られる陶器製のお手入れ方法は、食器洗いと同じです。

ただし、他の仏具に比べますと割れやすいところが欠点です。うっかり落として割れてしまうことがあるので、慎重に取り扱ってください。

万が一、割れてしまったら、割れたところに金を湿布する金継ぎ(きんつぎ)という修復方法で元の形に近いものになります。買い替えたくない場合は、この方法で修復しましょう。

まとめ:仏具セットは必要なものをおすすめのセットを参考に用意しよう

仏具セットは、参拝やお供えに必要な仏具のセットで、6点セットなどがあります。

ここでご紹介したおすすめの仏具セットを参考にし、必要な仏具のあるセットを購入しましょう。ただし、位牌は仏具セットには含まれないので要注意です。

お手入れ方法は素材により異なりますので、お手持ちの仏具の素材に応じてお手入れしてください。

目次
閉じる