MENU

和装礼服はレンタルで用意しよう!メリット・デメリットも紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

フォーマルシーンにおいては、洋装の礼服で出向くことが一般的になっていますが、中には、結婚式などの慶事ごとに和装の礼服、つまり着物で出席する人もいます。

この記事では、慶事ごとにスポットをあて和装の礼服を着用するケース和装礼服のレンタル活用のメリット・デメリットを解説しています。着物の礼服を持っている人は少数派です。また、着物にもTPOがあり、出席する行事に合わせて相応しいものを着こなすというマナーが求められます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

\弔事の場で着用する和装礼服、いわゆる和装喪服についてはこちら/

目次

慶事ごとで男性におすすめのレンタル和装礼服

男性の場合は、慶事ごとの場には洋装の礼服で出向くことが一般的になっていますが、行事によっては和装の礼服(着物)で出席する人もいます。

《男性が和装の礼服を着て出席する慶事ごとの例》

  • 成人式
  • 大学の卒業式
  • 子どもの七五三  など

これらの行事に出席するときは、和装の礼服を検討してみてもいいですね。

編集部おすすめのレンタル礼服

紋付羽織袴

1)ジャパンスタイル黒 鯉×柄袴

ジャパンスタイル黒 鯉×柄袴

成人式や卒業式におすすめの紋付羽織袴のセット。袴着用時に必要なものが全て揃った安心のフルセットとなっています。

2)紫ぼかし紋付×柄袴

紫ぼかし紋付×柄袴

藤色に紫のぼかしを加えた紋付と、白黒ぼかしに亀甲と松葉を織り込んだ袴のセットで成人式や卒業式におすすめ。袴着用時に必要なものが全て揃った安心のフルセットです。

男着物

1)きもの町ネイビー×グレー

きもの町ネイビー×グレー

七五三におすすめの着物です。お子様もママも着物なら、パパも落ち着いた大人の雰囲気を醸し出す男着物も思い出に残ります。この商品は、着用に必要なものが揃った安心のフルセットです。

慶事ごとで女性におすすめのレンタル和装礼服

女性の場合も、慶事ごとの場には洋装の礼服で出向くことが一般的になっていますが、行事によっては、和装の礼服(着物)を着用する人も多く見られます。

《女性が和装の礼服を着て出席する慶事ごとの例》

  • 成人式
  • 大学の卒業式
  • 結婚式
  • 子どもの七五三
  • 子どもの入園・入学式、卒園、卒業式  など

なお、女性の和装礼服にも格があります。出席するときの立場に合わせて留袖や振袖、訪問着など適したものを選ぶことが大切です。

編集部おすすめのレンタル礼服

おすすめの和装レンタル礼服は次の通りで、どの商品も着用に必要なものが全て揃った安心のフルセットで、好きなデザインの帯を選ぶことができます

黒留袖

1)桂由美ベージュぼかし 流れ熨斗に牡丹

桂由美ベージュぼかし 流れ熨斗に牡丹

人気ブランド「桂由美」の留袖で、黒地に牡丹の花と熨斗柄を金銀をはじめ輝く色彩で鮮やかに表現しています。

2)京友禅 短冊に松波

京友禅 短冊に松波

豊かな色彩で有名な「京友禅」の留袖。華やかな短冊柄が鮮やかで若々しく、背景の白い針松が目を惹くデザインです。

色留袖

1)桂由美薄ピンク 流れ熨斗に牡丹

桂由美薄ピンク 流れ熨斗に牡丹

人気ブランド「桂由美」の色留袖です。薄ピンク地に、熨斗柄に牡丹の文様を金彩をふんだんに使用し、豪華で煌めきにあふれたデザインです。

2)ジャパンスタイル薄青緑 華紋鳳凰

ジャパンスタイル薄青緑 華紋鳳凰

薄青緑色にベージュ色ぼかしを施し、道長取りに華紋に鳳凰や花唐草を描いた色留袖です。色柄ともに上品さがあふれています

振袖

1)Vサンク 薄茶 百華流水

Vサンク 薄茶 百華流水

人気のベージュ色をベースに、牡丹や胡蝶蘭・四季折々の花々を描いた華やかな振袖です。華やかな柄ながら、水彩画のような滲みと淡い色使いが優しい雰囲気を演出します。

2)吉澤の友禅 【吉澤の友禅】白 貝桶に吉祥花

【吉澤の友禅】白 貝桶に吉祥花

120年を超える老舗染元・吉澤織物(新潟県十日町)の本格友禅の振袖。現代的な色柄に惑わされない古典柄を追求する姿勢は、まさに日本を代表する美のブランドの証と言えるでしょう。

訪問着

1)桂由美薄緑のりこぼし 丸文に道長取り

桂由美薄緑のりこぼし 丸文に道長取り

人気ブランド「桂由美」の訪問着で、錆青磁の糊こぼし地に道長取に丸文が描かれたデザインです。優しい色合いが上品さを演出します。

2)ジャパンスタイル藤鼠地クリームぼかしに花丸

ジャパンスタイル藤鼠地クリームぼかしに花丸

人気ブランド「ジャパンスタイル」の1着。藤鼠に雲文様をぼかし染めた地に、牡丹・桜・藤・菊などの花の丸の文様をあらわしたことがデザインの特徴です。

編集部おすすめの和装レンタル礼服ショップのご紹介

ご紹介した和装のレンタル礼服は、体型に合わせて着丈や身幅の選択が可能です。自分の目でチェックするためにも、編集部おすすめのレンタルショップもチェックしてみましょう!

京都着物レンタル夢館

結婚式の着物レンタル ー夢館ー

留袖や振袖、訪問着などの女性の着物、紋付羽織袴などの男性の着物、ベビーや七五三に着用できる子ども用の着物など、さまざまなレンタル用の着物を取り揃えている「夢館」。宅配と来店という2つの方法で対応しています。

なお、来店した上でレンタルする場合は、店舗で着付けやヘアセットのサービスが受けられます。

和装礼服を自分で着るなら「着付け教室」へ

きもの着方教室 いち留

着用する機会の少ない着物ですが、この機会に「自分で着られるようになりたい」と思うこともあるでしょう。そんなときは、新たな学びや趣味の一環として、着付け教室に通ってみてはいかがでしょうか?

編集部おすすめの着付け教室:きもの着方教室「いち留」

少人数制で教室を展開している、きもの着方教室「いち留」。肌着や裾除けも授業料に含まれているため、必需品も揃うので安心です。入会金予習・復習に役立つ動画、授業で使用する着物や小物などのレンタルも無料。ペアで入会すると大人のたしなみを学べるマナーブックのプレゼントもありますよ。

和装礼服をレンタルするメリット・デメリット

イキカタ編集部

和装の礼服を持っていますか?

  • 持っていない(284人:約90%)
  • 持っている(32人:約10%)

編集部が行なった調査では、「和装の礼服を持っている」と回答した人316人中32人(約10%)であり、極めて少数派という結果でした。

とは言え、結婚式や子どもの入学・卒業式、七五三の行事などでは、和装の礼服を着る習慣が残っています。和装礼服は日本独自の文化。着用機会は多くはありませんが、着物を着たいと思うときに用意できるレンタルは魅力的な準備方法だと言っても過言ではありません。

一方、レンタルにはデメリットもあります。注文前に確認しておくことが大切です。

和装礼服をレンタルすることのメリット

和装の礼服をレンタルする場合のメリットは「必要なときだけ用意できること」の他に

  • 購入するよりも安価
  • 手入れの必要がない
  • 保管スペースが不要

などがあげられます。

和装礼服を購入するよりも安価

和装の礼服一式を用意するとなると、安価なものでも10万円以上、中には50万円を超すことも珍しくありません。また、着用の機会も限られています。生涯に数回しか着用しないものに高額な料金を用意することには、躊躇することもあるでしょう。

一方、レンタルで用意すれば、小物類を含めても3万円から20万円で借りられます。

礼服を手入れする必要がない

一度着用した礼服は、和装・洋装を問わず、クリーニングに出すなど手入れが必要です。特に着物は高価であり、綺麗な状態を保つためにも着用後の手入れは欠かせません。しかし、結婚式などの慶事ごとのあとは何かと忙しく「クリーニングになかなか出せなかった」という声も耳にします。

忙しいあまりに手入れを怠ってしまうと、大切な着物を痛めてしまいます。購入価格が高ければ高いほど、綺麗な状態で保管しておきたいため、着用後の手入れは欠かせません。

その点、レンタルした和装の礼服は着用後に返却するのみ。クリーニングなどの手入れは必要ありません。

礼服の保管スペースが不要

手入れした後の着物は、防虫剤等を活用し、クローゼットや和ダンスなどで保管することが一般的です。しかし、着用機会の少なさもあって、手狭な住まいであれば保管スペースの確保は避けたいと思うこともあるでしょう。

レンタルであれば着用後に返却するため、保管場所を気にする必要はありません

和装礼服をレンタルすることのデメリット

和装の礼服をレンタルする上で考えられるデメリットは、

  • レンタルで用意する抵抗感がある
  • 着用したい日に間に合わない場合もある
  • 着丈や幅が合わないこともある

などがあげられます。

和装礼服のレンタルに抵抗感がある

年配者や地域によっては「和装の礼服は持っているもの」と認識していることもあります。そのため、レンタルで用意したとは言いにくく、レンタルそのものに抵抗感を抱いてしまう人もいます。

着丈や幅が合わないこともある

着物は洋服とは違い、着付け次第で多くの体型に合うことがメリットですが、大柄・小柄な人や、背の高い・低い人などでは、着物を着た時の着丈や身幅が合わないこともあります。

レンタル用の商品には目安の身長等が記載されていますが、自分の体型でも問題ないかレンタル前に問い合わせておくと安心です。

和装礼服レンタルで注意したいポイント

レンタルで和装の礼服を準備しようとするときは、以下のポイントに注意しましょう。

礼服が希望日までに到着するか確認!

手軽に利用できることが魅力のネットレンタルですが、“配送から到着までにどのくらいの日数がかかるのか”は重要なチェックポイントです。

店舗から遠方の場合は、着用日に間に合わないことも考えられるため、必ず確認しておきましょう。

慶事ごとは事前にお招きを受けるなど、日程が分かっていることが主流です。招待を受けたなら早めにオーダーするなど、準備を始めると良いでしょう。

礼服のレンタル泊数の確認

編集部がおすすめしているショップでは、宅配レンタルなのか、着付来店レンタルなのかによって利用できる泊数に違いがあります。着付来店レンタルの場合は1泊2日と短いため、返却のタイミングを検討しましょう。

希望する和装礼服が借りられないこともある

成人式用の振袖などは、デザインが豊富で目移りしてしまうこともあるでしょう。また、1年程度前からの準備を始める人のもいるため、希望するデザインが借りられないことも珍しくありません。

有名なデザイナーの一着や限定商品など、デザインにこだわりがあるなら早めのオーダーがおすすめです。

和装礼服で意識したい格式

洋装と同じく、和装の礼服にも格式があり、TPOに応じて着分けることが求められます。

男性:慶事ごとに着用する和装礼服の種類

和装礼服の種類デザイン着用機会(人)
正礼装黒や色の紋付羽織袴(五つ紋)・結婚式(新郎や父親、媒酌人)
・成人式 など
準礼装黒や色の紋付羽織袴(三つ~一つ紋)・結婚式(参列者)
・記念パーティー など
略礼装紋付羽織(袴は着けなくてもよい、お召や染めの着物で紋は一つ)・カジュアルな結婚式(参列者)
・カジュアルな記念パーティーなど

女性:慶事ごとに着用する和装礼服の種類

和装礼服の種類デザイン着用機会(人)
正礼装留袖(既婚者)色留袖(既婚者・未婚者)振袖(未婚者)・結婚式(両家の母、媒酌人夫人、既婚の親族女性)
・成人式 など
準礼装既婚・未婚を問わず、色留袖・訪問着・色無地・結婚式(参列者)
・記念パーティー など
略礼装既婚・未婚を問わず、江戸小紋・付け下げ・カジュアルな結婚式(参列者)
・カジュアルな記念パーティーなど

和装礼服のレンタルついてよくある質問

洋装の礼服もレンタルできる?

和装の礼服だけでなく、洋装の礼服もレンタルが展開されています。手持ちがない場合や、サイズが合わないなどのときは、活用すると良いでしょう。

\洋装の礼服については、こちらをチェック/

レンタル礼服の返却方法

レンタルした礼服は、使用後に商品をショップまで返却しなければなりません。

編集部おすすめのショップ夢館では返却ルールを

  • 利用日の当日または翌日にヤマト運輸より発送する(返却が遅れる場合は連絡する)
  • クリーニングは不要で軽く畳むだけでOK
  • ヤマト運輸以外を利用して返却する場合の送料は元払いでお客様負担

などと定めています。ショップにより返却ルールに違いがあるため、注文前に確認しておきましょう。

まとめ:節目の行事だからこそ和装の礼服を着こなそう

慶事ごとの場に出席する場合は、男女ともに洋装の礼服で出向くことが一般的になっています。

しかし、中には、日本独自の文化である着物(和装の礼服)で出席する人もいます。

《和装の礼服を着て出席する慶事ごとの例》

  • 成人式
  • 大学の卒業式
  • 結婚式
  • 子どもの七五三
  • 子どもの入園・入学式、卒園、卒業式  など

中でも女性の場合は、子どもの節目の行事への着用が多く見かけられます。

着物には格式があり、出席する場やそのときの立場などTPOに応じた着用が求められます。このため、着用機会も多くはない和装の礼服は、レンタルでの準備が魅力的な方法だとも言えます。

なお、メリットの多いレンタルにも、着た時の着丈や身幅が合わないことがあるなどデメリットも想定されます。少しでも不安があるなら、口コミを確認したり、店舗に問い合わせたりするなど、納得の上で注文するようにしましょう。

目次
閉じる