MENU

月命日とは?お花・お供え・お布施はどうする?月命日のよくあるお悩みを紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

月命日とは故人が亡くなった日と同じ日のこと

月命日とは「つきめいにち」と読み、故人が亡くなった日と同じ日のことです。例えば、2021年3月1日に逝去された場合は、翌月の4月1日以降「毎月1日」が月命日で年間11日あります。

この他「月忌(がっき)」と呼ばれることもあります。

祥月命日は「亡くなった月日と同じ月日」のこと

月命日と似た言葉に祥月命日(しょうつきめいにち)があります。

祥月命日は、故人が亡くなった月日と同じ月日のことです。例えば、2021年3月1日に逝去された場合は、翌年以降 毎年3月1日が祥月命日となります。

「祥」という漢字には幸せや喜びという意味があり「万事良い方向に進みますように」との願いが込められていると言われています。

月命日にはお墓参り・仏壇へのお供えなどを行う

月命日に行うことには決まりはなく、お墓参りや仏壇にお供えをするケースが多いです。

お墓参りで故人を偲ぶ

月命日には故人を偲ぶためにお墓参りをすることが多いです。お墓の掃除を済ませ、故人の好きなものやお花を供えると良いでしょう。

遠方に住んでいて、祥月命日にお墓に参れない場合などは、月命日のお墓参りもおすすめです。

仏壇にお参りする

仏壇にお参りし、近況を報告することもおすすめできる月命日の供養です。

時間があれば、仏壇掃除も済ませると良いでしょう。できる範囲でキレイにし、汚れが目立つ場合は専門業者や仏具店などに相談してみましょう。

月参りを営むケースもある

月命日に僧侶を招き、読経をいただく「月参り」を営むこともあります。月参りは、菩提寺の考え方や地域の習慣により異なるため、必ず営むというものではありません。

月参りのお布施は3,000円程度が相場

月参りで包むお布施は、3,000円程度が相場とされています。

また、お布施とは別にお車代(お車料)を包むこともあります。必要な場合は準備しておきましょう。

月命日におすすめのお供えやお花

月命日には、お仏壇やお墓に品物やお花を供えることが一般的です。

以下の点に気をつけながら準備しましょう。

お供え物:お菓子・果物がおすすめ

お供物は、お菓子や果物がおすすめです。

お菓子は、クッキーや煎餅などの個包装されていて、日持ちするものを選びましょう。生菓子をお供えする場合も、饅頭や羊羹など、比較的日持ちするものであれば選んでも問題ありません。

果物は、季節のものを供えると良いですね。また、故人が好きだったものをお供えすることもおすすめです。

肉や魚はタブー

「肉や魚」をお供えることはタブーとされています。これらのものは、殺生をイメージさせてしまうため、用意しないようにしましょう。

お花:白、黄、青、紫色などの生花を選ぶ

月命日に供えるお花は、種類などに決まりはないとされていますが、白、黄、青、紫色などの色味の生花を選ぶと良いでしょう。

故人が好きだったお花もおすすめです。

毒やトゲのあるお花は適さない

トゲや毒のあるお花は避ける方が良いとも考えられています。これらのお花は用意しないほうが良いでしょう。

故人が薔薇を好んでいたので、供えたいと思う場合は、トゲをとってからお供えすると良いですね。

月命日によくある質問

月命日の供養は、いつから始めるの?

月命日は故人が亡くなった日の翌月から始めると良いでしょう。

初めての月命日は、初月忌(はつがっき)とも呼ばれ、年忌法要ほどの大がかりなことは行わないものの、大切な日と考えられています。

月命日が31日の場合はどうすれば良い?

亡くなった日が小の月(2月・4月・6月・9月・11月)には訪れない31日の場合は、月命日より前倒しで供養や法要を行うと良いとされています。

同じく29日の場合も、うるう年以外は2月に29日が訪れないため、月命日の供養の日程に注意しましょう。

月命日はいつまでやるの?

供養に区切りをつける意味合いの「弔い上げ(年忌法要)」とは違い、月命日には「ここで終わり」というものがありません。このため「いつまで続けるのか」、「そろそろやめたい」と、悩むことも少なくありません。

そのため、月命日の供養は供養したい気持ちが続く限り続け「ここで終わりにしよう」と思った時が区切りとすればよいといえます。

まとめ:月命日とは年に11日ある、故人が亡くなった日と同じ日のこと

月命日とは、故人が亡くなった日と同じ日のことです。亡くなった月日と同じ月日(=祥月命日)を除いた日が月命日となるため、年間に11日訪れます。

月命日には、お墓参りや仏壇へのお参りなどで故人を偲び、供養することが一般的です。中には僧侶を招き「月参り」を営むこともあります。

故人を思いながらお供え物やお花などを用意することも、大切な供養の一つ。遠方に住んでいる場合でも、月命日には故人を思い出し、偲ぶ気持ちを忘れずに過ごすと良いでしょう。

目次
閉じる