MENU

夏喪服のお悩みを解決!購入先や注意点・夏の葬儀を涼しく過ごすための工夫も紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

喪服に夏用はある?

通常衣類がシーズンによって適したものに変わるように、喪服にも夏用とオールシーズン用のものがあります。しかし、ピンポイントで夏場の葬儀に出席するタイミングは多いわけではないため、どんな喪服を着ていけばいいのか悩むことはありませんか?

今回は、夏に喪服を着る時に多くの方が抱く悩みにお答えします。併せて夏喪服の購入先や、夏場の葬儀を涼しく過ごすための工夫も紹介していきます。

夏喪服の特徴

夏用と冬用やオールシーズン用の喪服には「使用している生地」と「裏地の有無」に大きな違いがあります。この他、夏用の喪服には自宅で洗濯ができる「ウォッシャブルタイプ」があることも特徴的です。

通気性の良い綿や麻などの素材が使われている

夏用の喪服は麻や綿など通気性に優れたライトな素材を使用したものが多く、暑い季節でも涼しく過ごせるよう工夫されています。この他、モヘアも触ると冷たく感じる素材なので、夏の喪服にピッタリだといえるでしょう。

自宅で洗濯できるウォッシャブルタイプ

夏用の喪服には、自宅で洗濯できる「ウォッシャブルタイプ」のものが販売されていることも大きな特徴です。

汗をかくと喪服が汗を吸ってしまい、すぐにクリーニングに出したいもの。しかし、着る度にクリーニングに出していては金銭的な負担も大きくなります。その点、ウォッシャブルタイプなら自宅での洗濯が可能!気になったらすぐに洗濯できることは、夏に必須な特徴だといえるでしょう。

背抜きと呼ばれる、背中の裏地がないデザイン

夏喪服の裏地は、ジャケットやワンピースの背中部分の裏地を無くした、背抜きと呼ばれるデザインが主流です。

背中の裏地がない分、通気性が良く快適に着用できます。

ポリエステル100%のアイテムも

最近では価格を抑えるためにも、季節用を問わずポリエステルなどの化学繊維を使用している喪服も増えてきました。

ポリエステル100%の喪服を選ぶ時は、裏地があるかないかにポイントを置くと良いでしょう。

夏に喪服を着る際の疑問に答えます!

葬儀は年中ありますが、夏場の葬儀には出席したことがないことも考えられます。初めて夏場の葬儀に出席する場合は「これってどうなの?」と悩むこともあるでしょう。そのポイントをピックアップし、Q&A形式でご紹介していきます。

Q1.半袖ではダメ?《男女共通》

A.肌の露出を控えるためにも、なるべく半袖は避けよう

「肌をなるべく見せないように」というマナーの観点からすると、夏であっても半袖の喪服は避けた方が無難。特に男性は半袖のシャツだけで参列する事はマナー違反のため注意しましょう。しかし、ジャケットを脱がないなら下に着用するワイシャツは半袖でもOKです。

女性は、夏場はワンピースのみでの参列もOKですが、なるべく肌の露出を控えるために五分袖や七分袖のデザインが良いとされています。

Q2.男女ともにジャケットは必要?《男女共通》

A.葬儀中はジャケットの着用がマナー

肌を露出しないという意味では長袖シャツを着てされおけばマナー違反ではない気もします。しかし、男性はシャツ+ジャケットの着用が葬儀のマナー。夏場であってもジャケットを着用しましょう。

Q3.冬用しか持っていないけど着ていってもいいの?《男女共通》

A.冬用の喪服で夏の葬儀に出てもOK!

夏用・冬用と喪服を持ち合わせている方は少なく、冬用しか手持ちがないことも考えられます。

夏場の葬儀に冬用を着て参列することは問題ありません。しかし、気温が暑くなってもジャケットを脱ぐのはマナー違反。体調不良を起こさないためにも、冬用の着用はおすすめできません。

可能であれば、夏用かオールシーズン用の喪服を用意しておくほうが良いでしょう。

Q4.足元に違いはある?《男女共通》

A.他の季節との違いはナシ!

夏場であっても足元は他の季節と変わらず、通常通りマナーを意識した靴やパンプスを履きましょう。

暑さも気になりますがサンダルやミュールなどはマナー違反です。

《この記事の後で葬儀靴という記事を書きたいと思っています。書けたらリンクをお願いしたいです》

Q5.女性はワンピースだけでもいい?《女性》

A.女性は、ワンピースのみでもOK

しかしジャケット着用がマナーという意識を忘れず、袖が短いタイプのワンピースなど場合は、葬儀中はジャケットを着用するなど工夫しましょう。

Q6.ストッキングは何色?《女性》

A.他の季節同様にストッキングの色は黒

夏場であっても黒のストッキングというマナーに変わりはありません。

夏用喪服の購入先

夏用の喪服も、冬用やオールシーズン用のものと同じように

・ブラックフォーマルの専門店

・しまむらやイオンなどの量販店

・インターネット通販

などで購入が可能です。しかし、専門店やしまむら・イオンなどでは夏前から秋のみに限定されるケースもあるため、購入前には確認すると良いでしょう。

一方、インターネット通販は、いつでも夏用の喪服の購入が可能。到着までに日程がかかることを考慮し、夏喪服を追加で購入したいときや、着用日までに余裕がある場合などは、インターネット通販もオススメです。

夏の葬儀を快適に過ごすための工夫とは

夏場の葬儀では、夏用・オールシーズン用の喪服を問わず、できるだけ涼しく過ごしたいもの。そこで取り入れられる工夫をご紹介しています。

冷汗のストッキングを着用

汗を吸わないストッキングは、はくだけで暑さを感じてしまうもの。しかし、最近では「はくだけで涼しさを感じる」冷汗ストッキングが登場しています。インターネットはもちろん、衣料品店でも販売されているため、用意も手軽!夏の葬儀に活用してみましょう。

なお、パンツスーツを着用する場合は、膝丈までのストッキングをはくなどの工夫もおすすめです。

扇子を持参

葬儀中、暑いからといってハンディタイプの扇風機などを使用することはマナー違反です。

しかし、扇子は男女ともに使用してもOK!扇子といえば、着物の時だけ使用するイメージがありますが、洋服で使用しても問題ありません。黒無地のデザインを用意しておけば、葬儀シーンでも活用できます。

とはいえ、葬儀会場など人目のつくところでパタパタあおぐことは控えましょう。

少しゆったり目をチョイスする

ジャストサイズの方が見た目はキレイに見えますが、タイトだと涼しさを感じにくい場合もあります。

これから夏用の喪服を購入するなら、少し大きめをチョイスしましょう。サイズにゆとりがあることで、通気性が増し汗をかきにくくなります。さらに動きやすいので快適さも増しますね。

ただし、あまり大きいサイズだとだらしなく見えてしまいます。ゆったり目が好みであったとしても2サイズ以上大きいデザインは選ばないようにしましょう。

夏の葬儀もマナーに沿った喪服を着用しよう

葬儀のタイミングは把握しづらいもの。いつでも葬儀に出席できるよう、どのシーズンにも対応できる喪服を用意しておきたいものです。

しかし、夏用の喪服を持っていないことも少なくありません。買い足すことも良い方法ですが、冷汗ストッキングや扇子の持参など涼しく過ごせるよう工夫することもひとつの方法です。

故人を偲ぶことを第一に、葬儀マナーを意識した装いを基本とすることを忘れないでおきましょう。

目次
閉じる