本ページはプロモーションが含まれています。
《小中高生の喪服事情》子どもの喪服はレンタルできる?メリット・デメリット、注意ポイントを紹介
通夜や葬儀などの弔事ごとは、小中高生などの子どもであっても普段着は望ましくありません。故人や遺族に失礼のないよう、「控えめな色味で華美ではない格好」を心がけると良いでしょう。
しかし、急な訃報を受け、手持ちの洋服では対応できないケースもあります。そんなときはレンタルでの準備もおすすめです。
この記事では、編集部が厳選した小中高生など子どものレンタル喪服をご紹介。あわせてレンタルするメリット・デメリット、レンタル時の注意点について解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
中高生の喪服:制服がある場合は着用しよう
中高生の正装は「学校の制服」です。通っている学校の制服がある場合は、通夜や葬儀などの弔事ごとにも制服の着用で問題はありません。小学生以下の子どもでも制服があるなら制服を着用すると良いでしょう。
なお、制服は着崩さずきちんと着用することが望ましいですが、リボンやネクタイの色が明るかったり派手に感じるなら外しても良いでしょう。
《靴下》
靴下に学校の指定がある場合は指定のものを、指定がなければ黒を基本とし、くるぶしソックスなど露出が多くなるものやニーハイソックスなど華美な靴下は避けましょう。
《靴》
学校指定のものがあれは、指定のものを履きましょう。指定がない場合は、スニーカーやローファーなど、履き慣れた靴を履いても問題ありません。汚れている場合は綺麗に落とし、清潔感が感じられるよう配慮しましょう。
制服がない場合は大人と同様に喪服を着用しよう
学校に制服がない場合は、大人の男女と同様に喪服を着用しましょう。なお、通夜の場合は、入学式で着用したスーツやリクルートスーツなどでも良いとされているため、手持ちがある場合は活用しても問題ありません。
告別式や葬儀は喪服が基本のため、手持ちがない場合はレンタル等を活用して準備すると良いでしょう。
小学生以下の男の子の喪服:白シャツに黒系のズボン・ジャケット
制服がない小学生以下の子どもは、男の子なら“白シャツに黒系のズボンとジャケット”を着用させると良いでしょう。
デザインは無地のものが基本ですが、ワンポイントや目立たないような柄なら入っていても問題ありません。また、季節によっては、ジャケットではなくベストでも良いと言われています。なお、大人は着用が必須とされているネクタイですが、子どもの場合は無理につける必要はありません。
《靴や靴下》
靴は、中高生同様にスニーカーやローファーでも問題ありません。長時間の葬儀で疲れることも想定されるため、歩き慣れている靴でも良いでしょう。
一方で、裸足やスリッパ、サンダルなどはカジュアルすぎるため、たとえ子どもであってもNGです。
靴下は黒を基本にキャラクターものや派手なデザインは避けましょう。くるぶしソックスもカジュアルすぎるのでNGです。
男の子におすすめのレンタル喪服:【KIDS】CHOPIN ショパン【キッズ】ネクタイ付・長袖シャツ&ヘリンボーン柄ハーフパンツ/120cm
ポリエステルとコットンの混紡シャツはシワになりづらく、さらっとした肌触りでオールシーズン着用できます。濃い黒色のハーフパンツは喪服姿の大人と並んでも白浮きしないことも特徴だと言えるでしょう。
制服感を感じさせないフォーマル度の高い一着で、ワンタッチで着脱できるネクタイがセットになっています。
男の子におすすめのレンタル喪服:【KIDS】COMME CA ISM コムサイズム【キッズ】ブラックフォーマルロングパンツスーツ/110cm
ベーシックなブラックフォーマルスーツ。長袖・長ズボンのスタイルなので、よりフォーマル度が上がる1着です。秋冬の寒い時期にもおすすめです。
小学生以下の女の子の喪服:白の襟付きブラウスに黒系のスカート・ジャケット
制服がない小学生以下の女の子は、“白の襟付きブラウス・黒系のスカートとジャケット”を着用させると良いでしょう。色は黒だけでなく、紺やグレーなどの落ち着いた色味でも良いとされています。
なお、スカートが苦手なら、ズボンでも問題ありません。スカートを履くときは、ミニスカートにならないようできるだけ長目のものを選ぶようにしましょう。スカートをワンピースに変えたり、季節に合わせてジャケットをベストに変えたりしても問題ありません。
《靴や靴下》
靴は、中高生同様にスニーカーやローファーでも問題ありません。靴下も同様で、くるぶしソックスやニーハイソックスは避け、色は黒を基本としましょう。ワンポイント程度なら柄が入っていても良いですが、レースやフリルが入っているデザインは避けた方が無難です。
男の子の装いと同じで、履き慣れている靴でも良いですが、裸足やスリッパ、サンダルなどはNGです。
女の子におすすめのレンタル喪服:【KIDS】CHOPIN ショパン【キッズ】Aラインワンピース&ブラウス・カーディガンセット/110cm
気温や室温に合わせて着回しできる、ワンピース・カーディガン・ブラウスの3点セットです。ブラウスは薄手の長袖なので、暑い季節はカーディガンなしでもマナーを守った装いが整います。ポリエステル地でさらっとした着心地も嬉しいですね。
女の子におすすめのレンタル喪服:【KIDS】CHOPIN ショパン【キッズ】ラウンドカラーブラウス&ピンタックAラインワンピース/100cm
1年間を通して着用が可能な長袖ブラウスのキッズ用喪服。手持ちのカーディガンなどと合わせての着用もOK。胸元のピンタックからは上品さが伝わりますよ。
編集部おすすめのレンタル喪服ショップのご紹介
子ども用のレンタル喪服は、ご紹介したもの以外にもさまざまなデザインのものが登場しています。自分の目でチェックするには、次のレンタルショップもチェックしてみましょう!
編集部おすすめの喪服レンタルサイト:Cariru
はじめてブラックフォーマルを着用するという場合でも安心して利用できる「Cariru」。Cariruのブラックフォーマルは、弔事のマナーにも沿ったものばかりなので、お子さんに適した喪服の用意が可能です。
大人用の喪服のレンタルも可能。家族の喪服を一気に用意できる上、靴のレンタルもあるので全身のコーディネートが整います。
喪服をこの際購入しようと思うならこちらをチェック
編集部の独自調査では、お子さんの喪服を持っていると回答した人は167人中46人で全体の約28%という結果でした。
お子さん用の葬儀用や法事用の服はお持ちですか?
- 持っていない(113人:約68%)
- 持っている(46人:約28%)
- 葬儀用や法事用にどんな服がいいかわからない(8人:約5%)
入学式や卒業式などでの活用も前提に、喪服用のスーツやアンサンブルの購入を検討するなら、編集部おすすめのショップもチェックしてみてください。
編集部おすすめの喪服購入サイト:キャサリンコテージ
子ども用のフォーマル衣装を購入できる「キャサリンコテージ」。葬儀などの弔事ごとだけでなく、入学式や卒業式、発表会や受験などにも活用できる衣装を取り揃えています。レンタルよりも安い価格で用意できることが魅力で、多くのパパママユーザーから支持されているショップです。
きちんとした衣装を安く用意したい場合におすすめです。
女の子用おすすめ商品:正統派 長袖ブラウス付濃紺アンサンブル フォーマル スーツ
濃紺のアンサンブル4点セットです。シンプルでスタンダード、きちんと感を伝えられる女の子スーツの定番商品。リボンはつけ外し可能なので、雰囲気を変えることも可能です。
喪服レンタルのメリット・デメリット
子ども用に喪服を購入した場合、次回着る時にはサイズアウトしている可能性があります。喪服に限らず、着用回数の少ないフォーマル衣装はレンタルが有効だと言えるでしょう。
しかし、レンタルすることのデメリットも。注文前には、デメリットにも目を向けておくことが大切です。
喪服をレンタルすることのメリット
喪服をレンタルする場合のメリットは
- 必要な時だけ用意できる
- 手入れや保管が不要
などがあげられます。
必要な時だけ喪服を用意できる
喪服を含めたフォーマルな衣装は節目の行事にしか着用しないため、普段着と比べて登場回数が少ないです。そのため、自前で用意しても2度目の袖を通さないままサイズアウトしてしまう可能性が十分にあります。
そのため、必要な時だけ用意できることは、レンタルの大きなメリットだと言えるでしょう。
喪服の手入れや保管が不要
子どもの年齢によっては、食事の食べこぼしなどで喪服を汚すこともあるでしょう。そのため着用後の喪服はクリーニングに出す必要があります。しかし、葬儀の後は何かと忙しく、そのままにしておいたことでシミや汚れが残る可能性があります。
また、手狭な部屋であれば喪服の保管場所を確保できないケースもあり、クリーニング不要で返却できることはレンタルの魅力だと言えますね。
喪服をレンタルすることのデメリット
一方、子供用の喪服をレンタルする上で考えられるデメリットには、
- サイズや着心地がイメージしていたものと違う
- レンタルも購入も金額に大きな違いがない場合も
などがあげられます。
喪服のサイズや着心地がイメージしていたものと違う場合がある
弔事ごとは長丁場です。普段着用しないような衣装で長時間過ごすことは、子どもたちにとって大きなストレスとなるでしょう。そのため、着心地は確かめておきたいポイントです。しかし、来店せずとも手軽に利用できるネットレンタルですが、試着できない点に注意しましょう。
また、伸縮性のない生地であれば、子どもの体型に合わない可能性もあります。
サイズや着心地が不安という場合は、レンタル前にショップ側に問い合わせておくことをおすすめします。
喪服のレンタルと購入で金額に大きな差がない場合もある
大人用の喪服と違い、子ども用のセレモニースーツはレンタルと購入との料金差があまりない場合もあります。編集部おすすめの購入ショップ「キャサリンコテージ」の女の子用スーツはワンピース&ボレロのセットで4,000円程度から購入が可能です。
シャツやブラウス、ベストだけを購入し、自前のパンツやスカートと合わせる方法もあるので、単品購入も検討してみるといいですね。
喪服レンタルで注意したいポイント
レンタルで喪服を準備しようとするときは、以下のポイントに注意しましょう。
喪服が希望日までに到着するか確認
手軽に利用できることが魅力のネットレンタルですが、“いつ到着するか”を必ず確認しておきましょう。
店舗から遠方にお住まいの場合は、到着までに日数がかかり、着用日に間に合わないことも考えられます。
喪服のレンタル泊数の確認
編集部がおすすめしているショップでは、レンタル泊数によって料金が異なります。葬儀後は何かと忙しいため、ゆとりを持った返却を念頭に置いて注文すると良いでしょう。
喪服に加えて靴の用意を
編集部が独自に行った調査では、子どもの喪服の靴を用意していないという人は、170人中122人と全体の約72%という結果でした。
お子さん用の葬儀用や法事用の靴はお持ちですか?
- 持っていない(122人:約72%)
- 持っている(41人:約25%)
- 葬儀用や法事用の靴にどんな靴がいいのかわからない(7人:約4%)
スニーカーでの参列も問題ないため、黒を貴重に適した靴を用意しましょう。用意できない場合はレンタルも可能です。汚れている靴での参列は失礼に当たるため、洗うなどして綺麗にすることをおすすめします。
喪服のレンタルついてよくある質問
まとめ:小中高生など子ども用の喪服はレンタル・購入をうまく活用し用意しよう
着用機会が少ない弔事などのセレモニー用のスーツ。成長期にある小中高生など子どもの場合は、購入してもすぐにサイズアウトする可能性が大いにあります。
必要な時に用意できるほか、着用後のクリーニングや保管場所なども考えると、レンタルでの用意が無難だと言えるでしょう。なお、レンタルには、サイズや着心地がイメージと違う、購入とレンタルの料金差があまりないなどのデメリットもあります。注文前に確認しておきましょう。
また、中高生や小学生以下でも学校の制服があるなら、制服が正装です。靴や靴下も指定がある場合はそれを履き、着崩さずにきちんと着用しましょう。