MENU

《40代 喪服の準備》レンタルできる?メリット・デメリットや注意点も紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

弔事シーンにおけるフォーマルマナーは、結婚式以上に注意をはらうことが大切です。特に40代以降になると葬儀への参列機会が少しずつ増えてくると言われており、失礼なく慎ましく着こなせる喪服を用意しておきたいものです。

しかし、不幸の知らせは突然に訪れることが多く、

  • ふさわしい喪服が用意できていない
  • 持ち合わせの喪服が汚れてしまっている
  • 体型が変わったため、手持ちの喪服が似合わない

喪服の準備に慌ててしまうこともあることでしょう。

そんなときは、喪服のレンタルがおすすめです。

この記事では、編集部が厳選した40代におすすめのレンタル喪服について紹介しています。合わせてレンタルするメリット・デメリット、レンタル時の注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

40代男性におすすめのレンタル喪服

男性用喪服は年齢を問わず『準喪服とされるブラックスーツに白のワイシャツ・黒ネクタイ』が基本です。中でも40代に入ると、深みのある漆黒タイプのブラックスーツを用意すると良いでしょう。

まずは編集部が厳選した40代の男性におすすめの喪服をご紹介していきます。

Select Shop 【メンズ準喪服3点セット】濃染LUNA・レギュラーフィットワンタックスーツ&ネクタイセット/A4

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 08231645_64e5b925a72d0.jpg
濃染LUNA・レギュラーフィットワンタックスーツ&ネクタイセット/A4

標準体型の人に合わせたブラックスーツとネクタイのセットです。葬儀など弔事ごとは、長丁場であることが多く、マナーを意識しつつも着ていて疲れないデザインを着用したいものです。こちらのセットであれば、細身すぎないシルエットで長時間の葬儀でも窮屈さを感じさせません。

参列側だけでなく親族の場合でも安心して着用できる1着です。レンタル料金は4日間なら6,980円です。

Select Shop 【メンズ通年喪服7点セット】濃染ウール100・2Bシングルスーツ&小物5点セット/Y7

濃染ウール100・2Bシングルスーツ&小物5点セット/Y7

背が高い人や細身の人に合わせたシルエットで、オールシーズン型のブラックフォーマルスーツです。

また、シャツとネクタイ、ベルト、葬儀参列時に必要な袱紗ふくさ数珠じゅずなどの小物類もセットになっているため、一式レンタルすれば安心して参列することができます。レンタル料金は、4日間なら9,980円です。

40代女性におすすめのレンタル喪服

女性の喪服も準喪服とされる『黒のアンサンブルやワンピースまたはスカートのブラックスーツ』が基本。立ったり座ったりすることも考慮して、40代に入るとスカート丈が長めのデザインを意識すると上品さが一層栄えるためおすすめです。

編集部が厳選した40代の女性におすすめの喪服は以下の通りです。

Aimer エメ ソフトスタンドカラージャケット&ロングセミフレアースカートスーツ/L(11号)

Aimer エメ ソフトスタンドカラージャケット&ロングセミフレアースカートスーツ/L(11号)

正喪服としての着用も可能なスカートタイプの3ピーススーツ。着丈が長く、ジャケット裾のペプラムデザインが下腹部をさりげなくカバーしてくれる嬉しいシルエットです。

ジャケットを着用しない場合でも袖が透けないため、露出感を抑えるというマナーに沿った装いが可能です。レンタル料金は4日間なら7,980円です。

Select Shop サテンVネックジャケット&レギュラー丈タイトワンピースアンサンブル/L(11号)

Select Shop サテンVネックジャケット&レギュラー丈タイトワンピースアンサンブル/L(11号)

Vネックデザインのジャケットが上品で、サテンの縁取りが印象的なアンサンブルの喪服です。ワンピースは、ジャケットを羽織ったかのようなドッキングデザインなので、ジャケット無しでもきちんと感が損なわれません

ロング丈のため着席時も安心で、40代女性の上品さを演出できるシルエットが嬉しいですね。レンタル料金は4日間なら6,980円です。

編集部おすすめのレンタル喪服ショップのご紹介

ご紹介したレンタル喪服以外にも、さまざまなデザインのものが登場しています。自分の目でチェックするには、次のレンタルショップもチェックしてみましょう!

Cariruカリル

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bnr_bf2022.jpg
画像引用:株式会社トレジャー・ファクトリー

はじめてブラックフォーマルを着用するという場合でも安心して利用できる「Cariru」。ブラックフォーマルは、弔事のマナーにも沿ったものばかり

手持ちの喪服のサイズやデザインが合わなくなってしまった場合だけでなく、どのような喪服が自分に適しているのかを把握したい場合や上質な喪服を着用したいという場合にもおすすめです。

喪服をこの際購入しようと思うならこちらをチェック

今後のことも見据えて、これを機に購入を検討する場合もあるでしょう。その際は、編集部おすすめのショップもチェックしてみてください。

編集部おすすめの喪服購入サイト:ORIHICA

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1683_1_20230928135200.jpg
画像引用:株式会社AOKI

メンズ・レディースのビジネスカジュアルブランド「ORIHICA」。多様な働き方に合わせたスーツが購入できます。ビジネスやカジュアル向けのものだけではなく、フォーマルシーン用のものもたくさん取り揃えられているので、お好みのアイテムを見つけられますよ。

編集部おすすめの喪服購入サイト:KASHIYAMA

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: s1_10-0s.jpg
画像引用:株式会社オンワードパーソナルスタイル

上質なスーツが33,000円からオーダーできる「KASHIYAMA」。万が一に備えて思い立った日にオーダーしても、業界最速の約1週間で到着することが魅力です。

また、ジャケットだけ、パンツだけという単品購入にも対応。お持ちの喪服に合わせてパンツやスカートだけを購入し直すことも可能です。

喪服レンタルのメリット・デメリット

必要な時だけ手元に用意できることが喪服レンタルの魅力です。しかし、レンタルだからこそのデメリットもあるため、注文前に確認しておくことが大切です。

喪服をレンタルすることのメリット

喪服をレンタルする場合のメリットは「必要な時だけ用意できる」ことの他に

  • 購入するよりも安価
  • 手入れの必要がない
  • 保管スペースが不要

などがあげられます。

喪服を購入するよりも安価

喪服一式を用意するとなると、スーツだけで5万円以上かかるケースも多く、ブランドものであれば10万円を超すものもあります。さらに、靴やカバンなど弔事シーンに合った小物類も用意するとなると、一式の購入費用は高額になるでしょう。

一方、レンタルで用意すれば、小物類を含めても1万円程度で借りられます。おおよそ、購入の10分の1程度の費用で用意できるため、安価だと言えるでしょう。

着用の機会が多いかどうかで左右されるものの、出費が抑えられることはレンタル喪服ならではのメリットですね。

喪服を手入れする必要がない

一度着用した喪服は、クリーニングなどでお手入れせねばなりません。しかし、葬儀後も何かと忙しく「クリーニングになかなか出せなかった」というお声も耳にします。

忙しいあまりにお手入れを怠り、そのまま保管してしまうとシミになったり、汚れがそのまま残ってしまったりと、大切な喪服を痛めてしまいます。購入価格が高ければ高いほど、綺麗な状態で保管しておきたいですよね。

その点、レンタルの喪服は着用後は返却するのみ。クリーニングなどのお手入れは必要ありません。

喪服の保管スペースが不要

手入れした後の喪服は、防虫剤等を活用し、クローゼットや洋服ダンスなどに保管しておくことが一般的です。

しかし、着用機会の少なさもあって、手狭な住まいであれば保管スペースの確保は避けたいと思うこともあるでしょう。

レンタル喪服は着用後すぐに返却します。保管場所がいらないことは、大きなメリットだと言えるでしょう。

喪服をレンタルすることのデメリット

喪服をレンタルする上で考えられるデメリットは、

  • サイズや着心地がイメージしていたものと違う
  • レンタルが続くとかえって割高になることも

などがあげられます。

喪服のサイズや着心地がイメージしていたものと違う場合がある

手軽に利用できることもあり、編集部でもおすすめしているネットレンタルですが、試着できない点がデメリットだと言えるでしょう。

サイズ感や着心地を確認できるのは、商品が到着してからとなり“サイズが少し合わない”、“イメージしていたものと着心地が違った”など、不満を抱いてしまうケースもあるでしょう。

サイズや着心地が不安という場合は、レンタル前にショップ側に問い合わせておくことをおすすめします。

喪服のレンタルが続くとかえって割高になることも

年齢を重ねるにつれて葬儀や法事の場への参列機会が増えるという人が多いため、毎回レンタルで準備すると、結果的に割高になるケースもあります。

年に数回着用することが予想できるなら、まずはレンタルを活用し、その上で自分に合うものの購入を検討するという方法もおすすめです。

喪服レンタルで注意したいポイント

レンタルで喪服を準備しようとするときは、以下のポイントに注意しましょう。

喪服が希望日までに到着するか確認!

手軽に利用できることが魅力のネットレンタルですが、”配送から到着までにどのくらいの日数がかかるのか”は重要なチェックポイントです。

店舗から遠方の場合は、着用日に間に合わないことも考えられます。必要な日までに到着するのかどうかは、必ず確認しておきましょう。

喪服のレンタル泊数を確認

編集部がおすすめしたショップでは、レンタル泊数によって料金に違いがあります。返却できるタイミングも考えて注文すると良いでしょう。

喪服以外の袱紗・数珠など小物類のレンタルもチェック

葬儀には喪服のほか黒色のネクタイやベルト、バックやハンカチ、数珠や袱紗といった小物類を用意することも大切なマナーの一つ。このような小物類を持っていないなら、一式をレンタルできる商品を活用しましょう。

喪服のレンタルついてよくある質問

レンタルは洋装だけ?和装もある?

喪服のレンタルは、洋装だけでなく和装にも対応しています。男性は紋付きの羽織袴、女性は黒無地の染め抜き五つ紋付き着物が正装です。喪主を務める時などは、和装をレンタルしても良いでしょう。

和装の喪服をレンタルする場合は着付のオーダーも必要です。どこに問い合わせるかわからない場合は、葬儀社などに相談してみましょう。

レンタル喪服の返却方法は?

レンタル喪服は、着用後の商品をショップまで返却する必要があります。編集部おすすめのショップCariruカリルでは返却ルールを

  • 商品到着時のダンボール・緩衝材を再使用し、同梱されている返却用のヤマト運輸着払い伝票を貼付して返送する。
  • レンタル最終日の15時までに商品の発送手続きを済ます。
  • ヤマト運輸以外の方法で返却する場合は、送料は利用者負担。

などと定めています。ショップにより返却ルールに違いがあるため、注文前に確認しておきましょう。

まとめ:40代に適した喪服はレンタルを活用して賢く準備しよう

参列機会が少しずつ増えてくると言われている40代になると、失礼がなく慎ましく着こなせる喪服を用意しておきたいものです。しかし、不幸の知らせは突然に訪れることが多く、喪服の用意に慌ててしまうこともあるでしょう。そんなときは、喪服のレンタルを活用してみましょう。

また、購入を検討する上で、どんな喪服が自分に適しているのかを把握するためにレンタルを活用する方法もおすすめです。

デザインを選ぶときは、男女ともに深みのある漆黒タイプのブラックスーツを意識し、立ち座りが多いことや、長時間の葬儀で疲れるため、着心地の良さもチェックしておきましょう。

レンタルで喪服を準備する場合は

  • 購入するよりも安価
  • 手入れの必要がない
  • 保管スペースが不要

などのメリットがありますが、

  • サイズや着心地がイメージと違う
  • レンタルが続くとかえって割高になることもある

などのデメリットもあります。

配送や居住地との関係、予期せぬ災害などで、必要な日までに到着しないという状況も考えられます。訃報の知らせを受けたら、早めに注文の手続きを進めることが大切だと言えるでしょう。

※金額等の情報は全て税込金額です。2023年10月13日時点の情報を参考にしています。
目次
閉じる